池畔には 植えたものでは無いが ヌスビトハギ が幾株か咲いている。
花は小さいから目立たないが 今日見るとサングラスのようなカタチの実が付いていた。
ひっつき虫になるこの実が jokichi に付いてきて芽生えたんだろう。

いかにも マメ科 らしい花は小さいが色も花形も いい花だ。

同じ マメ科 で蔓性の ホドイモ は植栽したもの。

何でこんな形の花なのかよく分からない形の花は全く実を稔らせることがない。
自家受粉では結実しないのかもしれないから昨秋 別の株を植えたのだがまだ結実を確認できない。

両者の花を比べて見ました。

花は小さいから目立たないが 今日見るとサングラスのようなカタチの実が付いていた。
ひっつき虫になるこの実が jokichi に付いてきて芽生えたんだろう。

いかにも マメ科 らしい花は小さいが色も花形も いい花だ。

同じ マメ科 で蔓性の ホドイモ は植栽したもの。

何でこんな形の花なのかよく分からない形の花は全く実を稔らせることがない。
自家受粉では結実しないのかもしれないから昨秋 別の株を植えたのだがまだ結実を確認できない。

両者の花を比べて見ました。
