暑い7月の植物調査では高標高といえど早春の花はさすがに姿を消して初夏の花に変わってくる。
遊歩道沿いでは里からやってきたと思われる イワニガナ がマット状に伸びていた。
花を拡大(5月の絵の再掲です。)
ハナニガナ も里からやってきたものかもしれない。
和名はカナ5文字だが 学名は超長い。
Ixeridium dentatum (Thunb.) Tzvelev subsp. Nipponicum (Nakai) Pak et Kawano var. albiflorum (Makino) Tzvelev f. amplifolium (Kitam.) H.Nakai et H.Ohashi
長い名前のなかに日本人の名前らしいものが6回も見える。
花びらのように見える舌状花が5個のものは ニガナ 7個より多いと ハナニガナ だと言う。
今回の調査エリアには見られなかったが 山に登ると シロハナニガナ が咲いている。
こちらの方が舌状花が多い。
最新の画像[もっと見る]
- 池のまわりは 積雪170cm 1時間前
- 池のまわりは 積雪170cm 1時間前
- セグロセキレイ 1日前
- セグロセキレイ 1日前
- 石垣島花散歩 島バナナ タコノキ オオムラサキシキブ 2日前
- 石垣島花散歩 島バナナ タコノキ オオムラサキシキブ 2日前
- 石垣島花散歩 島バナナ タコノキ オオムラサキシキブ 2日前
- 石垣島花散歩 島バナナ タコノキ オオムラサキシキブ 2日前
- 石垣島花散歩 コマツヨイグサ と ハマアズキ 3日前
- 石垣島花散歩 コマツヨイグサ と ハマアズキ 3日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます