6月中旬でも調査エリアではまだまだ春の花が盛りだった。
谷川の清流で株を広げている オランダガラシ は クレソン と言った方が通りがよい。
河原の水から離れた所では タネツケバナ の花。
湿った崖で咲く コシジタネツケバナ の小さな草姿。
里では タネツケバナ を凌駕した ミチタネツケバナ はまだ調査エリアには入っていないようだ。
jokichi の池畔に並んでいる ミチタネツケバナ(左) と タネツケバナ(右) です。
ロゼット状の根性葉が ミチタネツケバナ の特徴。
最新の画像[もっと見る]
- 池のまわりは 積雪170cm 4時間前
- 池のまわりは 積雪170cm 4時間前
- セグロセキレイ 1日前
- セグロセキレイ 1日前
- 石垣島花散歩 島バナナ タコノキ オオムラサキシキブ 2日前
- 石垣島花散歩 島バナナ タコノキ オオムラサキシキブ 2日前
- 石垣島花散歩 島バナナ タコノキ オオムラサキシキブ 2日前
- 石垣島花散歩 島バナナ タコノキ オオムラサキシキブ 2日前
- 石垣島花散歩 コマツヨイグサ と ハマアズキ 3日前
- 石垣島花散歩 コマツヨイグサ と ハマアズキ 3日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます