jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

オゼマイマイ 身近なところに

2017-02-16 22:11:28 | 河岸段丘のこと
6月10日朝 尾瀬 見晴らしの森の中で オゼマイマイ に出会った。
前日通過した 尾瀬沼周辺は まだ早春の景色だったが 標高の低い 見晴し地区は初夏の雰囲気。
オゼマイマイ も眠りから覚めて 活動を始めたようだ。

 
殻をよく見ると 補修の跡が見える。

 
その名前から尾瀬の特産種かと思ったら オゼマイマイ は 身近なところにも生息していた。
jokichi の観察エリアのひとつ 河岸段丘の斜面にも生息していた。

 
9月21日に出会った この個体も 殻に補修の跡が見える。
尾瀬 の個体と同じ 針でつついたような傷も見える。
尾瀬 と同じ危険が ここでもあるようだ。でも 加害者が何者かは わからない。

70年以上も生きてきたのに 自分の土地に オゼマイマイ がいることを初めて知った。
燈台下暗し とはよく言ったものだ。
 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿