jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

ヤマツツジ

2019-05-28 05:53:02 | 棚場のこと

ヤマツツジ の花色は樹齢を重ねるほどに濃くなってくるような気がする。
確たる証拠は無いが 漠然とそんな気がする。
少し西に傾いた陽を受けて輝いているこの樹は棚場に迎えてから三十年を超えている。
関越自動車道の用地として削り取られて今は無くなっている山に育っていた樹だった。

 
樹齢を重ね花色は申し分なく濃くなったがこのところの連日の猛暑で花の傷みが目立つ。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


トキソウ は鉢の縁がお好き

2019-05-27 21:46:50 | 棚場のこと

小さな鉢だとすぐに根がいっぱいになってしまうので 昨年は大きい鉢に植えたら花が咲かなかった。
今年は咲いたが大きい鉢の縁に集中して咲いている。中央部は葉ばかりだ。

 
根が込み合ってこないと花芽は出来ないのかもしれない。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


棚場の椿 3

2019-05-25 22:00:38 | 棚場のこと

品種名はわからないが 他所の庭で咲いている同じ花を見たことがあるからそれなりの名を持つ花だろう。
鉢で大きくなりすぎたので枝や根を切り詰めて植え替えたのが悪かったらしい。
丸三年 新葉の展開が無く花蕾のみが異常に多く着く状態が続いた。
花蕾は全部摘み取って葉の伸びを待ったが伸びては来なかった。
今年は1個だけ花を咲かせてみた。昔と同じ花だがひと回り小振りの花だった。

 
嬉しいことに 今年は少数だが葉芽も出来て新葉が広がり始めた。

いずれ 元気を取り戻すだろう。もう少し日当たりのいい場所に置き場を替えよう。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


カタクリ を追って 14

2019-05-25 06:54:59 | 銀山平キャンプ場のこと

林道を塞いだまま消え残っている雪崩を登ってゆくと カタクリ が咲いていた。
里山に見る大きな群落ではないが。

 
駒ケ岳の登山道で見た花同様で生育には悪条件らしく小さな花だ。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


荒沢岳 快晴

2019-05-24 21:13:47 | 銀山平キャンプ場のこと

銀山平キャンプ場の開場準備作業に行ってきた。
快晴の青空に 荒沢岳 の残雪が白かった。

 
開場準備の頃にはいつも ニリンソウ が咲いている。
白い花と白い雪 輝く新緑。

銀山平キャンプ場は6月1日オープン予定です。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村