goo blog サービス終了のお知らせ 

jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

SCT の タカノツメ

2019-11-24 21:26:16 | 花を訪ねて

SCT(スノーカントリートレイル)全長307Kmのうちのごくわずか 宝泉寺~大力山~西福寺 を歩いてきた。
目的はSCTの標識確認だが このコースはしばらく歩いていなかったから道路状況も見たかった。

SCT標識No104からNo120までを下り順で確認してきた。
8時20分 いつもの駐車場所から歩き出して3分宝泉寺への曲がり角でNo120を確認


2分後に登山口に着いたが標識NO119が見つからない。


登山道をはさんだ反対側の この看板に表示されていた。


しかも裏側へ


8時33分 NO118は秋葉神社の境内で見つかった。


No117は水道山分岐で8時45分だった。
正面に見える山頂から朝日が射して熱くなった。着ていたベストを脱いでリュックに詰め込んだ。


クルマバハグマ の花ガラが夜明けに降った小雨に濡れていた。


ガスの流れる四阿に着いたのは9時15分だった。


ここはNO116。


ガスの中だから山頂はスルーしてNO115へ向かう。
ガスが切れたら散り残った タカノツメ の黄葉が明るく輝く。


この葉は カツラ の葉に似た芳香をあたり一面に漂わせる。

NO115は あ と で 。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  

ツワブキ が眩しい

2019-11-23 20:16:08 | 棚場のこと

勤労感謝の日に天からの素敵な贈り物・・・・それは一点の雲もない素晴らしい青空。
柔らかい晩秋の陽光に ツワブキ の花が眩しい。

 
池の鯉も太陽のぬくもりを求めてか物陰から出てきた。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


イズノシマダイモンジソウ

2019-11-21 17:29:24 | 棚場のこと
去年 棚場に迎えた イズノシマダイモンジソウ が今年も元気がいい。
他の ダイモンジソウ の花は終わってしまった棚場で頑張っている。
魚沼の ダイモンジソウ より太い花弁だ。


長い花柄が オオハナアブ の重さでたわんだ。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


棚場の黄葉 梅

2019-11-20 10:03:50 | 棚場のこと

鉢を動かすと一気に散ってしまいそうな 鉢梅 の黄葉はこの後で吹いた風で大半が散ってしまった。
左の一足早く裸になった小さい鉢の樹は オクチョウジザクラ だ。

 
来春の蕾は準備OK。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


棚場の紅葉 ヤシャビシャク

2019-11-19 06:57:45 | 棚場のこと

旬を過ぎてしまって既に落葉が進んでしまったが ヤシャビシャク の葉色が秋の色になった。

 
葉陰に熟した毛むくじゃらの果実は味も香りもキウイフルーツ風。
径12mmくらいの小さな実だから 食べ応えはしないが・・・・・。

 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村