jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

ナギナタコウジュ 冬姿

2020-12-18 21:37:38 | 花を訪ねて

降雪前の9日に訪れた鳴倉山の路傍で出会った ナギナタコウジュ の冬姿。 
今は雪に埋もれてしまった この山で ナギナタコウジュ を見たのは これが初めてだった。

 
花びらは無くなったが星のような萼筒が明るく輝いていた。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


四日目の雪と カントウマユミ

2020-12-17 20:53:47 | 池のまわりのこと

隣の南魚沼市では関越道が止まったりして大変だが 降雪も四日目ともなると降り方は弱くなった。
降り止んだ朝のひととき 池は周囲の雪で狭くなっていた。この後 屋根からの落雪で更に狭くなった。

 
日没直前 雪雲の隙間に青空が見えた。
隣家の庭の カントウマユミ に積もった雪は枝先から落ち始めた。

 
赤い実が透けて見えるのか 白い雪もほんのりと紅く見えた。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


雪をかぶった鉢植え3個

2020-12-16 18:47:28 | 棚場のこと

今日も一日降り続いて夕方の積雪は1mを超えた。
雨の降らない軒下に置いた鉢にも雪は風が運んでくれる。
 
昭和60年頃からお付き合いしている キタゴヨウ はこんな雪は苦にしないが。

 
台湾産の トキワシノブ は何と思っているだろう。

 
アフリカ産の ポリキセナ はきっと初体験の雪だろう。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


遅かった初雪

2020-12-15 16:27:26 | 池のまわりのこと

12月14日 日の出のころから雨は雪に変わった 初雪 だ。
日暮になっても降り止まず 5cm程積もった。
今朝も雪降りだったが積雪は10cm程。
8時頃 通勤時間帯になったら降り方は真冬の降り方に変わった。
一斉に除雪車が動き出し 16時には50cmも積もった。
15時の池の様子。

 
モノトーンの池畔では 取り残しの柿だけが 唯一の彩り。

これだけ降れば もう消えることはないだろう。この冬は初雪 即 根雪の冬らしい。

にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


ゴマナ 風を待つ

2020-12-14 07:19:44 | 花を訪ねて

林道脇の法面から垂れ下がった ゴマナ の種子は完熟したらしい。

 
硬そうな冠毛は微風では旅立てないらしい。
雪を連れてくる強風が吹くまで ひなたぼっこ を楽しんでいるのか・・・。

(12/9)

にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村