jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

荒沢岳快晴

2021-04-28 06:20:10 | 魚沼の風景を

24~25日にかけて降った雨は山では雪だったようだ。
メンテナンス作業で訪れた銀山平キャンプ場から見る 荒沢岳 の雪は真っ白だった。

 
想定より残雪は少なかったが 木々の芽吹きにはまだ早すぎた。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


花いろいろいろ 池畔の イカリソウ

2021-04-27 06:40:56 | 池のまわりのこと

池畔は今 イカリソウ が花盛り。そのうちから4色を。
朝日に照らされた 赤い花。

 
夕日が照らす 黒ずんだ花。

 
葉陰に隠れた 白い花。

 
jokichi の最もお気に入りは 淡いピンクの花。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


キバナイカリソウ の花色は

2021-04-26 06:50:36 | 池のまわりのこと

池畔の イカリソウ の仲間で最後に咲くのは キバナイカリソウ だ。
午後の日差しが咲いたばかりの初々しい花に。

 
日陰の花を拡大。

 
花色の比較を・・・左 イカリソウ の白花 中 キバナイカリソウ 右 トキワイカリソウ。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村  


ヒゴスミレ と ヘイリンジスミレ?

2021-04-25 21:58:55 | 棚場のこと

ウスノキ を植えた小鉢に ヒゴスミレ が飛び込んだ。
長居はしないだろうがしばらくは同居しているだろう。
増鉢を考えていたところだがどうしてくれよう・・・・

 
ヘイリンジスミレ と言われたこの スミレ はこの鉢で2回目の開花だ。
不思議なことに昨年は種子が出来なかった。閉鎖花もたくさん出たのだがそれも種子にならなかった。

 
一見 ヒメスミレ に似ているがサイズはこっちのほうが大きい。


にほ んブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村