浅草山麓エコミュージアム の赤い花の ゲンノショウコ 2022-09-26 21:38:48 | 浅草山麓エコミュージアムのこと 白い花の ゲンノショウコ より少し花期が遅い 赤い花の ゲンノショウコ が今花盛り。白い花より少数派だが年々増加している。小さな花を拡大。←よろしかったら クリック をお願いします。
エゾリンドウ 晴れの日 と 雨の日と 2022-09-25 20:18:57 | 浅草山麓エコミュージアムのこと 0924 雨降りの 浅草山麓エコミュージアム では エゾリンドウ は開花しない。今日の 浅草山麓エコミュージアムは晴れだった。 エゾリンドウ は待ちきれなかったように開花した。0924 明るい小雨でも花は開かない。今日は 明るい午後の陽射しが花筒の底まで届いている。←よろしかったら クリック をお願いします。
雨の中の ソウシシヨウニンジン と ツクバネソウ 2022-09-24 21:55:24 | 浅草山麓エコミュージアムのこと ソウシシヨウニンジン を漢字で書けば 相思子様人参 だと言う。直立して稔る筈だが 雨滴の重さでか倒れてしまった。赤い実に黒い汚れ・・・ではなく この黒が トチバニンジン との相違点だ。緑だった ツクバネソウ の実も完熟になった。黒い実が緑の外皮を破って顔を出すと外皮の内側は真紅。その下には 少し長い萼片・・・なるほど 羽根つきの羽根にそっくり。今日の浅草山麓エコミュージアムは一日しとしとと雨降りでした。←よろしかったら クリック をお願いします。
ガマ 2022-09-23 17:30:39 | 花を訪ねて 数年ぶりに訪れた山あいの田んぼは休耕田になっていた。ガマ が侵入していたがまだ新参者らしく草丈は150cm程と小ぶりだった。雄花の散った後の花穂先端は アキアカネ には格好の止まり場所のようだった。←よろしかったら クリック をお願いします。
エコミュージアムの赤い実 アクシバ と キタコブシ と 2022-09-22 21:22:44 | 浅草山麓エコミュージアムのこと 標高750m付近の 浅草山麓エコミュージアム では小さい秋が見つかり始めた。葉はまだ緑だが 実は赤く熟し始めた アクシバ に冷たい雨が降る。キタコブシ の実も熟して赤い種子が顔を出してきた。もう少しするとこの種子は糸で吊り下げられたようになる。←よろしかったら クリック をお願いします。