2012年10月08日(晴れ 最高気温23℃ 最低気温18℃)
今日は、体育の日、10月の三連休最終日です。
暦(こよみ)の上では、寒露、二十四節気の一つで、秋の長雨が終わり、
草木に冷たい露が宿りはじめる頃とあります。
確かに、今朝は、この秋一番の肌寒さだった気がします。
畑では、紫蘇の実が、鮮やかに秋風に揺られています。
食用菊(金カラマツ)の蕾も膨らんできました。
開花まで、あと僅かです。
昨日から続きの、秋冬野菜の畝作りです。
夏野菜(モロヘイヤ/オクラ/ゴーヤ/トマト/ナス)の跡畝に、
バーク堆肥を敷きつめ、米糠、牡蠣殻石灰、ぼかし肥を撒いて耕運機で耕します。
まず、バーク堆肥を敷き、
野菜の植え付けまで、2~3週間余裕のあるときは、その上に、米糠を撒いて
早く植えつけたい畝は、ボカシ肥を撒き、牡蠣殻石灰を軽く撒いて、耕運機で耕します。
時期的に、少し遅くなりましたが、赤ネギを定植します。
今日の最後は、蕪(聖護院蕪/あやめ雪/時無し小蕪)3種の種蒔きです。
時なし小かぶは、近所の百円均一で、中葉春菊と合わせ、2袋105円の魅力に負け、
お試で購入したものです。
聖護院は、例年に比べ、2週間遅れの播種となります。
京都で千枚漬けにするような、大蕪の年内採りは、ちょっと厳しいかもね?