百花園にあったユリノキ、花はどうかなと見上げ、、、
え、木が無くなっている!、一抱えもあった大きな木が無い !!。
そんなバカな、いつ誰が何処へどうして !?。
仕方がない、チューリップの木ユリノキを探しに旅に出よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/1efb5d4d6538a2b172db56784fc171c1.jpg)
ユリノキ、またの名をチューリップの木はチューリップに似た花を咲かせる。
ひよんなことから荒川自然公園にあることが分かった、
が、時すでに遅く大きな木の奥深く暗い中ににたった一輪だけ残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/2606606f28f395eb0b2d7834b340b076.jpg)
ヤマボウシもあるというので歩いてみたが高い木、
この花って見下ろして見たい花。
何とか花の形が見える枝を見つけたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/969e28c73a5c3c1ba7af9f33f027eca2.jpg)
ハナミズキの近縁種なので花はよく似ている、
花びらに見えるのは総苞片。
こうして見るとハナミズキと間違えそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/fed3a9c5cfc01fdee1723b388cf5f8d7.jpg)
歩いていたら桑の木を見っけ、ちょっと小さな木。
でも実は真っ黒に熟れていて美味しそ !?.。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/db2a1126d50618e1b151239bc286642d.jpg)
さらにこんな花も咲いていた、ビヨウヤナギ(未央柳)。
中国原産、中国では金糸桃と呼ぶ、雄しべがまさに金の糸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/cb8b7c9b786e58ba6da611ad53c05647.jpg)
ホソミヒラタアブが飛んできたがこの雄しべの多さに面食らっているんだろな、
ホソミヒラタアブは今の時期どこででも見られるがよくホバリングするので有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/ad586f35aea041f41100094812f171b5.jpg)
キンシバイ(金糸梅)も咲いていた。
よくビヨウヤナギと間違えるというけど見ればわかるように全く違う、
シベがこんなに違うのに、間違えようがないと思うんだけど、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/2bf58f3aeb4157075b20705167b45915.jpg)
浄水場の屋上にある公園だというのに子供用のプールなんかもある、
これから、特に夏休みなんかはイモ洗い状態ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/c059a488938eb6d6199961186b859731.jpg)
さて、スイレンはどうした?。
葉っぱはあるんだけど花はやっぱり少ない、これからかなぁ?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/862255eb9d8cc9e09c38cc18b9ea1650.jpg)
ここはもうパックマンでも見て、パックマンがいっぱい、、、。
私はパックマンはやったことないけどちょっと前に大流行した。
私はもっぱらRPG、ロールプレイングゲームね。
夜勤明けからやっていて気がついたら翌日の朝だったなんてことがよくあった、
ファミコンでのゲームは辛かった、スーファミになって遊びの要素が入って楽に、
プレステが出てからはゲームというよりエンターテインメントだね。
ファミコンのFF-1、ファイアーエンブレム。
スーファミでFF-3と5、ロマンシング・サガ、大航海時代。
プレステではFF-7。
ああ、もう一度やりたい。
夢は枯野を駈けめぐる・・・。^^;
5月29日 荒川自然公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/86408a674b7cbd1f8502cd64c0491389.png)
え、木が無くなっている!、一抱えもあった大きな木が無い !!。
そんなバカな、いつ誰が何処へどうして !?。
仕方がない、チューリップの木ユリノキを探しに旅に出よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/1efb5d4d6538a2b172db56784fc171c1.jpg)
ユリノキ、またの名をチューリップの木はチューリップに似た花を咲かせる。
ひよんなことから荒川自然公園にあることが分かった、
が、時すでに遅く大きな木の奥深く暗い中ににたった一輪だけ残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/2606606f28f395eb0b2d7834b340b076.jpg)
ヤマボウシもあるというので歩いてみたが高い木、
この花って見下ろして見たい花。
何とか花の形が見える枝を見つけたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/969e28c73a5c3c1ba7af9f33f027eca2.jpg)
ハナミズキの近縁種なので花はよく似ている、
花びらに見えるのは総苞片。
こうして見るとハナミズキと間違えそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/fed3a9c5cfc01fdee1723b388cf5f8d7.jpg)
歩いていたら桑の木を見っけ、ちょっと小さな木。
でも実は真っ黒に熟れていて美味しそ !?.。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/db2a1126d50618e1b151239bc286642d.jpg)
さらにこんな花も咲いていた、ビヨウヤナギ(未央柳)。
中国原産、中国では金糸桃と呼ぶ、雄しべがまさに金の糸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/cb8b7c9b786e58ba6da611ad53c05647.jpg)
ホソミヒラタアブが飛んできたがこの雄しべの多さに面食らっているんだろな、
ホソミヒラタアブは今の時期どこででも見られるがよくホバリングするので有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/ad586f35aea041f41100094812f171b5.jpg)
キンシバイ(金糸梅)も咲いていた。
よくビヨウヤナギと間違えるというけど見ればわかるように全く違う、
シベがこんなに違うのに、間違えようがないと思うんだけど、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/2bf58f3aeb4157075b20705167b45915.jpg)
浄水場の屋上にある公園だというのに子供用のプールなんかもある、
これから、特に夏休みなんかはイモ洗い状態ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/c059a488938eb6d6199961186b859731.jpg)
さて、スイレンはどうした?。
葉っぱはあるんだけど花はやっぱり少ない、これからかなぁ?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/862255eb9d8cc9e09c38cc18b9ea1650.jpg)
ここはもうパックマンでも見て、パックマンがいっぱい、、、。
私はパックマンはやったことないけどちょっと前に大流行した。
私はもっぱらRPG、ロールプレイングゲームね。
夜勤明けからやっていて気がついたら翌日の朝だったなんてことがよくあった、
ファミコンでのゲームは辛かった、スーファミになって遊びの要素が入って楽に、
プレステが出てからはゲームというよりエンターテインメントだね。
ファミコンのFF-1、ファイアーエンブレム。
スーファミでFF-3と5、ロマンシング・サガ、大航海時代。
プレステではFF-7。
ああ、もう一度やりたい。
夢は枯野を駈けめぐる・・・。^^;
5月29日 荒川自然公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/86408a674b7cbd1f8502cd64c0491389.png)