百花園に行っても花は咲いてない
鳥がいっぱいの今日このごろ。
つい鳥に夢中になって撮り続け
帰って見たら鳥ばかり、喜ぶべきか嘆くべきか考えちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/0d6dd40e9debdc3e5699c1176fc51b36.jpg)
鹿児島紅(カゴシマコウ/カゴシマベニ)
濃紅色の花、紅梅の中でも特に紅色の濃い花が咲いてきた。
これより濃い色の花は「黒雲」という品種だけだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/e6ed68c6d61852d5920a9bd13cd3baa0.jpg)
まだ咲き始めたばかりだけど
満開になったら壮観だね、真っ赤っかな梅の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/54cc979e4b3e5fc43e2954fcbffa6196.jpg)
八重野梅(ヤエヤバイ)
少し花が増えました、ちょっと小ぶりの八重の白梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/e394333566fe3e62364763c2947fd848.jpg)
初雁(ハツカリ)
これも少し増えたけど足元が工事中のためほぼ一か所からしか撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/9cf3510730371cca9d46a79f8ed728d5.jpg)
紅冬至(コウトウジ)
つぼみはほぼ開いたみたい。
あっちの枝が枯れ、こっちの枝も枯れてしまって
かなり淋しい姿になってしまった。
この枝を見ても古色蒼然としている、
花の咲くのが不思議なくらい。
一年でも長く花を咲かせてもらいたい、
頑張れ頑張れ紅冬至。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 2月2日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/213f2c7e18d34c91cf64e881aaee9db2.png)
鳥がいっぱいの今日このごろ。
つい鳥に夢中になって撮り続け
帰って見たら鳥ばかり、喜ぶべきか嘆くべきか考えちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/0d6dd40e9debdc3e5699c1176fc51b36.jpg)
鹿児島紅(カゴシマコウ/カゴシマベニ)
濃紅色の花、紅梅の中でも特に紅色の濃い花が咲いてきた。
これより濃い色の花は「黒雲」という品種だけだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/e6ed68c6d61852d5920a9bd13cd3baa0.jpg)
まだ咲き始めたばかりだけど
満開になったら壮観だね、真っ赤っかな梅の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/54cc979e4b3e5fc43e2954fcbffa6196.jpg)
八重野梅(ヤエヤバイ)
少し花が増えました、ちょっと小ぶりの八重の白梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/e394333566fe3e62364763c2947fd848.jpg)
初雁(ハツカリ)
これも少し増えたけど足元が工事中のためほぼ一か所からしか撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/9cf3510730371cca9d46a79f8ed728d5.jpg)
紅冬至(コウトウジ)
つぼみはほぼ開いたみたい。
あっちの枝が枯れ、こっちの枝も枯れてしまって
かなり淋しい姿になってしまった。
この枝を見ても古色蒼然としている、
花の咲くのが不思議なくらい。
一年でも長く花を咲かせてもらいたい、
頑張れ頑張れ紅冬至。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 2月2日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/213f2c7e18d34c91cf64e881aaee9db2.png)