このごろはカワセミとかメジロはすっかり姿を消し
ヒヨとかシジュウカラ、そして珍しくコサギなど
駄物が幅を利かせています。
やっぱり季節の変わり目でしょうか、メジロは桜を待っているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/bb3c68530ff1407dfcc879e705f541b9.jpg)
なんの鳥かと思うでしょう、ヒヨで~す。
そんなに丸くなるほど寒くないってば、
この前見たホシゴイみたいだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/2161a2f9ee602a36aa3c545c66f3371e.jpg)
あれ~、見てたの、、、こっぱずかしいだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/c60899798bccb988fa5b8d45c2c0002c.jpg)
スズメは膨らんでいるとかわいいけど
ヒヨが膨らんでいても笑っちゃうだけね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/b161a68b38fbf59aff2c6a754c36e62a.jpg)
今年はまだコサギの姿を見てないなぁ、、、
と思っていたらやってきてくれました。
コサギの足ってこんな色をしてたんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/1ab65ce99e64a569c44fa23cf74813cb.jpg)
やる気があるようなないような、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/3c5e35c06f42f046fc64a8e2739fa8cf.jpg)
この間カワセミが大きな魚を獲っていたけど
あんな魚がいるとは思わなかった。
大体ザリガニくらいがコサギの餌になるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/bf367790a7d78c6e8a6d4f66d6c5991c.jpg)
ところでこれコサギでいいんだろうね、
ちょっと大きいようにも見える。
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、
大きさで分けているから一羽だけではちょっと自信が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/ded7c8f4f85995da271ca3f84df94170.jpg)
梅が咲いている下でシジュウカラが遊んでいる、
これが一瞬たりともじっとしていない、まあ忙しいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/775cc2423383a567ba88476ea9f2f64d.jpg)
ちょこちょこ走り回っては何かをほじくっている、
虫でも探しているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/3c8e602fd74dab3ac8a0bc1feb8c8bfd.jpg)
よく見るとかわいくないこともないけど
頭の黒い中に目があるのでちょっと暗いと目がきれいに撮れない。
オナガもそうだけど頭の黒い鳥って難しいね。
鳥の時期もそろそろ終わりに近づいてきた、
何回も言うけどツグミはどうしたんだろう
とうとう一回も見なかった。
もう帰ってしまったのかなぁ、
今年の冬はちゃんと来てくれよ~。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影2月17日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/24d30fef106df07eb037ff834313c1ad.png)
ヒヨとかシジュウカラ、そして珍しくコサギなど
駄物が幅を利かせています。
やっぱり季節の変わり目でしょうか、メジロは桜を待っているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/bb3c68530ff1407dfcc879e705f541b9.jpg)
なんの鳥かと思うでしょう、ヒヨで~す。
そんなに丸くなるほど寒くないってば、
この前見たホシゴイみたいだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/2161a2f9ee602a36aa3c545c66f3371e.jpg)
あれ~、見てたの、、、こっぱずかしいだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/c60899798bccb988fa5b8d45c2c0002c.jpg)
スズメは膨らんでいるとかわいいけど
ヒヨが膨らんでいても笑っちゃうだけね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/b161a68b38fbf59aff2c6a754c36e62a.jpg)
今年はまだコサギの姿を見てないなぁ、、、
と思っていたらやってきてくれました。
コサギの足ってこんな色をしてたんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/1ab65ce99e64a569c44fa23cf74813cb.jpg)
やる気があるようなないような、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/3c5e35c06f42f046fc64a8e2739fa8cf.jpg)
この間カワセミが大きな魚を獲っていたけど
あんな魚がいるとは思わなかった。
大体ザリガニくらいがコサギの餌になるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/bf367790a7d78c6e8a6d4f66d6c5991c.jpg)
ところでこれコサギでいいんだろうね、
ちょっと大きいようにも見える。
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、
大きさで分けているから一羽だけではちょっと自信が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/ded7c8f4f85995da271ca3f84df94170.jpg)
梅が咲いている下でシジュウカラが遊んでいる、
これが一瞬たりともじっとしていない、まあ忙しいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/775cc2423383a567ba88476ea9f2f64d.jpg)
ちょこちょこ走り回っては何かをほじくっている、
虫でも探しているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/3c8e602fd74dab3ac8a0bc1feb8c8bfd.jpg)
よく見るとかわいくないこともないけど
頭の黒い中に目があるのでちょっと暗いと目がきれいに撮れない。
オナガもそうだけど頭の黒い鳥って難しいね。
鳥の時期もそろそろ終わりに近づいてきた、
何回も言うけどツグミはどうしたんだろう
とうとう一回も見なかった。
もう帰ってしまったのかなぁ、
今年の冬はちゃんと来てくれよ~。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影2月17日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/24d30fef106df07eb037ff834313c1ad.png)