荒川自然公園、いつもの年なら水鳥で賑わっているが
今冬はとうとう一羽の水鳥も姿を見せなかった。
どうしたんだろうね、池の周りで工事をやっているからかなぁ、
このあとも水鳥の姿は見られないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/4ee1a36869725e75966b651425ca69c3.jpg)
晴れてるみたいだけどときどきしか日が差さない寒い朝、
荒川自然公園にはスズメが遊んでいたけどみんな丸くなっている。
"寒すずめ"なんて季語もあるけどもう春先なんだから寒すずめもないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/fe3f94e0ff4c93aa5b87ce0fa66c0f8d.jpg)
ヒヨ、ツバキに食らいつく。
この公園には普通のツバキの2,3倍はあろうかというほどの
大きなツバキがある、今日の狙いはそのツバキらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/f712546e9e942b29abe3ac748501769d.jpg)
とりあえず威嚇する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/720fe51841e75227a758511754b391fd.jpg)
おっかなびっくり近づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/3422b17da332d04b4e72316465af41d5.jpg)
カッコはよかったんだけどねぇ、
ほんのちょびっとだけ、オーバーアクションだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/61aac35bf230a36a3eabec1b4c72b8aa.jpg)
花もない葉っぱだけの中でメジロが遊んでいた、
何が面白いのかしばらく葉っぱの中を一人で遊んでいた。
池に水鳥の姿はなかったけど公園にはいろいろな鳥がいた、
今までは水鳥にだけ視線が行っていたが水鳥がいないと他の鳥が見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/b31311bf569713c43c57d4347b1db6f9.jpg)
冬色の寒そうな空の下に十月桜がほんのりと、
このまま春の桜が咲くまで咲き続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/6e8a216c43e94839efa353fe11d77790.jpg)
春にチューリップに似た花を咲かせるユリノキ、
花柄が残っている。あの花にこんな骨みたいなのがあるのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/bfb385302f13d79833f74a097fdfd20c.jpg)
どんよりした空が続いたこの日、底冷えの一日、
予報では晴れだったけど結局パッとしなかった。
お天気と私の予定がかみ合わない、
アカバナマンサクが気になってこんなお天気でも走らなくちゃ。
まだ気になっている花がある、
河津桜が咲いていそうな予感。
咲いていれば青空の下で撮りたい、
空いている日と晴れる日が一致するのはいつ?。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 2月16日 荒川自然公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/213f2c7e18d34c91cf64e881aaee9db2.png)
今冬はとうとう一羽の水鳥も姿を見せなかった。
どうしたんだろうね、池の周りで工事をやっているからかなぁ、
このあとも水鳥の姿は見られないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/4ee1a36869725e75966b651425ca69c3.jpg)
晴れてるみたいだけどときどきしか日が差さない寒い朝、
荒川自然公園にはスズメが遊んでいたけどみんな丸くなっている。
"寒すずめ"なんて季語もあるけどもう春先なんだから寒すずめもないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/fe3f94e0ff4c93aa5b87ce0fa66c0f8d.jpg)
ヒヨ、ツバキに食らいつく。
この公園には普通のツバキの2,3倍はあろうかというほどの
大きなツバキがある、今日の狙いはそのツバキらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/f712546e9e942b29abe3ac748501769d.jpg)
とりあえず威嚇する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/720fe51841e75227a758511754b391fd.jpg)
おっかなびっくり近づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/3422b17da332d04b4e72316465af41d5.jpg)
カッコはよかったんだけどねぇ、
ほんのちょびっとだけ、オーバーアクションだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/61aac35bf230a36a3eabec1b4c72b8aa.jpg)
花もない葉っぱだけの中でメジロが遊んでいた、
何が面白いのかしばらく葉っぱの中を一人で遊んでいた。
池に水鳥の姿はなかったけど公園にはいろいろな鳥がいた、
今までは水鳥にだけ視線が行っていたが水鳥がいないと他の鳥が見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/b31311bf569713c43c57d4347b1db6f9.jpg)
冬色の寒そうな空の下に十月桜がほんのりと、
このまま春の桜が咲くまで咲き続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/6e8a216c43e94839efa353fe11d77790.jpg)
春にチューリップに似た花を咲かせるユリノキ、
花柄が残っている。あの花にこんな骨みたいなのがあるのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/bfb385302f13d79833f74a097fdfd20c.jpg)
どんよりした空が続いたこの日、底冷えの一日、
予報では晴れだったけど結局パッとしなかった。
お天気と私の予定がかみ合わない、
アカバナマンサクが気になってこんなお天気でも走らなくちゃ。
まだ気になっている花がある、
河津桜が咲いていそうな予感。
咲いていれば青空の下で撮りたい、
空いている日と晴れる日が一致するのはいつ?。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 2月16日 荒川自然公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/213f2c7e18d34c91cf64e881aaee9db2.png)