浅草寺の隣にある浅草神社、
浅草へ行くたび見てはいたけどお詣りは無し。
今回初めてお詣りしてきました、
神さま仏さまに話をつけておかなくちゃ。

大昔、隅田川で漁をしてた兄弟の網に人形がかかった、
川に捨てても次の網でまた同じ人形がかかるので
物知りに見て貰ったら聖観音菩薩像であると分かった。
その後この物知りは僧となり自宅を寺としてこの観音様を祀った、
これが浅草寺の始まりとされる。
この物知りと兄弟二人を主祭神としたのが浅草神社で三社さまともいい
東京の初夏を彩る三社祭はこの神社のお祭りだ。

浅草寺のすぐ隣、境界も結界もありません。
なので混んでいました、浅草寺と比べると全然少ないけど比べちゃいけない。
この狛犬もいいね、古いタイプの狛犬みたい。

拝殿のすぐ近くにはもう一組の狛犬、
こちらはよく見る新しいタイプの狛犬だね。

御朱印を求めて社務所もめちゃ混みだった。
まず御朱印を申し込んで近くの待合所で待つ、
「〇〇番の方どうぞ・・・」病院の待合室みたい。

境内には「被官稲荷社」。
安政の昔、神門辰五郎の妻が重病で床に伏したとき
京都の伏見神社に祈願した。
その効果があって病気は全快、お礼に伏見から祭神を勧請、
被官稲荷社と名付けた。
この名前の由来はよく分かっていないが被官は出世と解すれば良いという。
神門辰五郎は町火消十番組の頭としても活躍した。

キツネさんかっこいいね。
珍しく「鍵」といっしょです、この鍵には意味があるけど
いずれまた次の機会にでも。

神輿庫、三社さまの神紋「三網」が。
貢献した三人を祀る浅草神社のため、三枚の干網が並ぶ。
中央は物知り者、右が兄、左が弟とのこと。

絵馬と一緒におみくじも、
いろいろな絵馬がありますね、読んでみると面白かった。

クラシカルな狛犬さんの足元に面白いお店がありました、
ちょっと覗いてみましょうか。

棒のついたアイスが大変身していました、
昔懐かしのアイスキャンデーがケーキに変身?
いや、その逆かなケーキがアイスに変身?。

ショートケーキみたいなアイス、美味しそう。
もっと暑かったらたくさん売れたのかも、この日の最高気温は24.8℃でした。
いつもはそんなに混んではいないけど
やっぱりほおずき市のお客さんが流れたのでしょうね。
普段ならちらほらと人影が見える程度なので
また空いている日にでも改めて行ってみたいと思っています。
data: EOS70D/EF17-40mm 1:4 。 撮影 7月10日 浅草・浅草神社

浅草へ行くたび見てはいたけどお詣りは無し。
今回初めてお詣りしてきました、
神さま仏さまに話をつけておかなくちゃ。

大昔、隅田川で漁をしてた兄弟の網に人形がかかった、
川に捨てても次の網でまた同じ人形がかかるので
物知りに見て貰ったら聖観音菩薩像であると分かった。
その後この物知りは僧となり自宅を寺としてこの観音様を祀った、
これが浅草寺の始まりとされる。
この物知りと兄弟二人を主祭神としたのが浅草神社で三社さまともいい
東京の初夏を彩る三社祭はこの神社のお祭りだ。

浅草寺のすぐ隣、境界も結界もありません。
なので混んでいました、浅草寺と比べると全然少ないけど比べちゃいけない。
この狛犬もいいね、古いタイプの狛犬みたい。

拝殿のすぐ近くにはもう一組の狛犬、
こちらはよく見る新しいタイプの狛犬だね。

御朱印を求めて社務所もめちゃ混みだった。
まず御朱印を申し込んで近くの待合所で待つ、
「〇〇番の方どうぞ・・・」病院の待合室みたい。

境内には「被官稲荷社」。
安政の昔、神門辰五郎の妻が重病で床に伏したとき
京都の伏見神社に祈願した。
その効果があって病気は全快、お礼に伏見から祭神を勧請、
被官稲荷社と名付けた。
この名前の由来はよく分かっていないが被官は出世と解すれば良いという。
神門辰五郎は町火消十番組の頭としても活躍した。

キツネさんかっこいいね。
珍しく「鍵」といっしょです、この鍵には意味があるけど
いずれまた次の機会にでも。

神輿庫、三社さまの神紋「三網」が。
貢献した三人を祀る浅草神社のため、三枚の干網が並ぶ。
中央は物知り者、右が兄、左が弟とのこと。

絵馬と一緒におみくじも、
いろいろな絵馬がありますね、読んでみると面白かった。

クラシカルな狛犬さんの足元に面白いお店がありました、
ちょっと覗いてみましょうか。

棒のついたアイスが大変身していました、
昔懐かしのアイスキャンデーがケーキに変身?
いや、その逆かなケーキがアイスに変身?。

ショートケーキみたいなアイス、美味しそう。
もっと暑かったらたくさん売れたのかも、この日の最高気温は24.8℃でした。
いつもはそんなに混んではいないけど
やっぱりほおずき市のお客さんが流れたのでしょうね。
普段ならちらほらと人影が見える程度なので
また空いている日にでも改めて行ってみたいと思っています。
data: EOS70D/EF17-40mm 1:4 。 撮影 7月10日 浅草・浅草神社
