東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

梅若公園に行ってみた

2019-07-20 | 風景
   "榎本武揚像"の場所が元々木母寺があった所です、
  白髭防災団地が建設されることになり
  木母寺は現在の場所に移転しました。
  元の場所は団地の中にひっそりと、もう誰も木母寺のことなんか知らないでしょうね。


  

     まずGoogle mapで近所の地理を見てみましょう。
     中央の脱線転覆した列車みたいに折れ曲がって続いているのが白髭防災団地、
     総延長1.2km、高さ40mで建物間にも鉄製の防火扉があり巨大な防火壁となって続きます。
     榎本武揚像とあるところにかつての木母寺はありました、
     この団地を作るために現在地に引っ越ししたわけです。
     隅田川神社と水神大橋は次回登場します。




  

     団地の中の小さな小さな公園です、
     公園というよりはちょっと一休みできる場所かな。




  

     梅若塚があったところ、
     説明板でもないかなと思ったけど、、、




  

     ほとんど意味のある説明はなく、
     まあ今となってはそんなものなんでしょうね。




  

     ただ一つの展示物、ガラス板に寺らしきものが書いてあります。
     梅若塚があった方を向いているので、
     昔この辺りにこんなお寺があったんだよ、、、ということでしょうか。




  

     そして榎本武揚の銅像がありました。
     この人のことはほとんど知らなくて
     「五稜郭が舞台となった箱館戦争は幕末の最後を飾る戦い、
     その五稜郭で蝦夷共和国を樹立し新政府軍に立ち向かった旧幕臣」、
     これくらいしか知りません。




  

     何故ここに銅像があるのかについては一行半くらいで述べているけど
     晩年をここ向島で過ごしたようでそのためここに銅像が建てられたのかな。

     木母寺は私には気になる存在だけど
     今の人たちにとっては「昔のこと」なんでしょうね、
     明治は遠くなりにけり・・・です。

     さてここからすぐ近くの隅田川神社にも行ってみましょう、
     いつも横を通っているけどカメラを持って入るのは初めてです。

          data: EOS5DmarkⅡ/EF17-40 1:4。 撮影 7月17日 梅若公園
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする