東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

寒桜も見ごろになってきた

2018-02-03 | 季節の花
  カンザクラにもいろいろあって咲き方や色が違う、
  農業公園のカンザクラはちょっと色が濃いようだ。
  荒川自然公園のそれはソメイヨシノくらいな色で咲く、
  汐入公園にはオオカンザクラがたくさんある、これもまた楽しみだ。


  

     待っていたカンザクラがやっと咲いてきた、
     もちろん待っていたのは私だけではないようで・・・。




  

     まあこのヒトは見て楽しもうじゃなく、もっぱら喰い気ってうわさが有力だ。




  

     ここのカンザクラは重そうな花が集まって咲く、撮るのにもちょっと重たいね。




  

     まあボクとしては美味しければいいわけで、、、。




  

     ま、そんなわけだからまた遊びに来てね、今年もよろぴく。

     まあ花が咲くとすぐに飛んでくる、
     うまくしたもので花を見ていれば鳥が飛んでくるのが分かる。
     鳥は来ればカメラさんも集まる、
     この日も鳥の数よりカメラさんの数が多かった。
     しばらくは私も忙しくなる模様・・・。

                                             1月21日 都市農業公園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に春の淡雪

2018-02-02 | 風景
  春の花と雪の風景とがかわりばんこになっています、
  晴れたら春、降ったら雪と徹底していてよろしい。
  東京の冬はこんなもので北国とは違って
  ドカッと降っては何食わぬ顔で晴れたり、、、乙女心と東京の雪 !?。


  

     05:10
     ゴミ出しを兼ねて外に出てみたらそれほど降ってはいなかったが
     夕べの雪がわずかに道路に残っていた。




  

     05:58
     駐輪場到着。あらら、ここは積もっている !。




  

     06:04
     駅近。少し降ってきたがこれからまた降るのかな?。
     足立区の駐車料金安いでしょ、
     23:00~8:00までは60分100エン!。♪




  

     06:05
     駅の入り口、この前みたいな騒ぎはなくみんな落ち着いている。




  

     06:14
     定刻通り電車到着、この時間のホームはこんな感じ。




  

     06:34
     電車を降り職場に向かう。大正公園、バックは大正小学校。
     窓のアーチがいいね、去年かな創立100周年を迎えた。




  

     ここからはランダムに。
     仕事なんかやってらんないからちょこちょこ外に出て雪を見ていた。




  

     あいや~、降ってきたな。
     わくわくしちゃうね、下が濡れているから積もることはないだろう。




  

     救急車が走ってきた、ちょっと前に消防車も走っていた、
     方向が逆だったので関連はないと思う。
     両方の車は雪の日も嵐のときもない大変な仕事、
     先日初乗り!した私は感謝にたえない。




  

     今日一番降っていたころ。
     職場の真ん前、町会の事務所があって5月の三社祭にはここからお神輿が出る。

     まあ大騒ぎしたけどこの程度で終わってよかった。
     まだ前回の雪があちこちに山となって残っている、
     これに追加されたんじゃたまったもんじゃない。

     東京の雪は花の咲くころになって降る、
     梅に雪は当たり前で桜に雪というのも数回あった。
     情緒的にはいいけれど、出来れば勘弁してもらいたいね。

                            2月2日 仕事に行ったのか写真撮りに行ったのか分からない
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー・ブルー・ブラッドムーン

2018-02-01 | 天体
  普通の満月より大きく見えるスーパームーン
  一ヶ月に2回満月が見られるのがブルームーン
  皆既月食となるのがブラッドムーン
  31日はこの3つが重なる天体ショー、果たして見られるか!。


          

          月の出の時刻、16:50分の空。
          月の出を撮りたかったけど無理っぽい。




  

     月を待ってる間に明かりが点いたスカイツリー。




          

          50分粘ってやっと満月らしく見える月が雲を抜けてきた、
          ここで河川敷からの撮影は終了、あとは自宅のベランダから狙おう。




  

     さて帰ってベランダから撮ろう。
     立て込んだところに住んでいるので見える空は限られている、
     月全体が見えたときにはもう月食は始まっていた。




  

     何回も経験しているはずなのに天体の動きって早い、どんどん欠けていく。
     てか、こっちはメシ食いながら呑気な撮影なんかやっていたので。




  

     皆既月食の頂点22:30分、
     もう暗くなってピントも合わないくらい。
     f=2.8、ISOを6400まで上げてなんとか、、、
     でももう月は頭の上まで来ている、ベランダから身を乗り出して不安定なカッコなので絵的はズタボロ。
     左の方に星が写っていた。




  

     ヒマつぶし・・・
     本当は忙しいんだけどね。


     数日前からネットでも話題に上がっていた。
     「日食というのは太陽と地球の間に月が入って起こるんだよね、
     月食は月と地球の間に太陽が入るのか・・・」。
     私はこういうの嫌いじゃない、
     座布団2枚あげよう。♪

                                                    1月31日
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする