Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

ゆるい時間

2010年11月09日 | 学校生活
 どこの学校にもロングホームルーム(LHR)の時間はある。

 昔はこの時間もてあましていて,何やるかなーとか考えたものだが,最近は何やら慌しい。

 進路関係の集会やら,作業やら  文化祭や修学旅行の準備とか その他諸々があり,クラス裁量でLHRの時間を過ごすことは殆んど無くなってしまった。

 でも,今日はそんな貴重なクラス裁量の時間kirakira2 体育館でレクでもやるかあrun,と意気込んだが,すでに他クラスに場所を押さえられてしまった。

いいや天気も良いからグランドで遊ぶゾ と 表に飛び出した。


グランドを臨む土手でハイポーズ!

 どこからかボールを調達してきた生徒がいる
「サッカーやるひとー!」

 やるやるー,サッカーなんて何年ぶりだろう?陽気につられて駆け出したsunQ,生徒に混じって球けりに興じる。


20分ほど駆け回るともうヘロヘロhekomi 一人休憩を決め込んでいると
「センセー,ドッジボールやろー」今度は別方向から声がかかる。

 娘が小学生のとき以来久しぶりじゃん! またしても嬉々として参加 ボールの当てっこに熱中する。

 
 ビシッとしたクラスレクじゃなくて,ダラ~っとした遊びなんだけど,こんな時間があっても良いよね。

 勉強や部活をハードに取り組む時間も大切だけど,たまにはこんなゆる~い時間を過ごすことも学校には必要なんじゃないかな。「こころのゆとり」ってやつでしょ?

 もっとも張り切りすぎた代償で,今は全身が重くて仕方ないッス。体力には「ゆとりなし」ですな hi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする