Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

なぜか上海4

2018年03月31日 | 散歩・旅行
昨日の経験にめげることなく、2日目の行動開始!
朝飯は、チェーン店っぽいところで米糕と豆漿(米のスナックと豆乳)。



 まずは有名な所を回ってみようと作戦を立て、預園へ…

ここはザ観光地って感じで、建物や景観は素晴らしいけど、人が多すぎhekomi 落ち着いて風情を味わう感じではないので、さっと回って次の場所へ移動。
徒歩で来たのは南京東路、新宿のホコテンみたいで、都会だね~。

混んでる店は嫌なので、早めに昼食をとろうと、ここで初めてまともなレストランに入ってみる。
頼んだものは葱油拌麺と魚香肉絲(ユイシャンロース)美味でした。

細麺にネギ油のタレを和えて味わう油麺で、上海の定番朝ごはんの一つらしい

魚と書くけど豚肉。チンジャオロースのピーマンを人参に変えて赤唐辛子を加えた感じ

満足してしばらく歩くと昨日も来た外灘に到着。夜景も良いけど昼の景色もまた良いねえとベンチに座って一人ごちていると、隣に一人のおじさんが座って来た。

 「××××」中国語で何か話しかけてきたが、なんのことかよくわからないhorori 何度か聞き直して、字を書いてもらい、英語でも説明してもらって、ようやくPM2.5のことを言っているのだと判明。どうやら今日は空気がきれいだと言いたかったらしい。
その後も彼の話に、ふんふんとうなずいていろいろツッコミ入れてたら、会話がどんどん弾んでこの後2時間ほど一緒に過ごすことになったなんて素敵な出会い🎵

彼はLさんと言って、建築・土木関係の会社役員らしい。ちょくちょく海外に出張する関係で英語が話せるようになったのだという。私のたどたどしい中国語も「2年しか勉強してなくて、そんなに話せるようになったのはエライ!」と褒めてくれて、原則中国語でゆっくり話し、こみいったことは英語で話してくれた。

上海は桜が満開。桜の花が好きだというLさん

彼が案内してくれた外白渡橋。今から100年以上前に出来た鉄製の橋で、上海のシンボルらしい

橋の袂に立つこのホテルは中国最古の西洋建築だという


 親切な人と出会い、その町のことを色々教えてもらう、まさに旅の醍醐味ともいえる最高の一日でありました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京東路

2018年03月31日 | 生活
上海にはかつて一度だけ行ったことがある。 これは南京東路、新宿のホコ天のようだ。大都会なんだなーと思った 1522607496.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする