Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

体の使い方2

2016年11月03日 | カヌー
 最近めっきり寒くなってきたhekomi 去年あたりから,"夏から秋がなくいきなり冬!"
みたいな感じ。
それでも今日は良い天気niko 午後の日差しに誘われて佐倉市カヌー場にやって来た。

今日も爽やかな水面(落ちたら汚いよhekomi

7月から初めて,月2~3回くらいのペースで練習しているが,なかなか上達せず途方に暮れていた。

 一生懸命前に進もうとしても,ぐるりと艇が回ってしまうのだhekomi

 パドルを舵のように使って,回転を防ぐ方法は覚えたが,これでは進むのに時間がかかってしまう。ツーリングへの参加なんてとても無理という状態である。

 別にコーチとかいるわけじゃなく,一人で黙々と練習しているだけなので,なかなか進歩しない。それでも,いろいろ体の位置とか,力の入れ方とか試していって,ようやく問題点がわかってきた。
 
この時は上体が後傾してないけど,ちょっと猫背bikkuri

 少し焦り気味に前に進もうとしたとき,オールで普通のボートを漕ぐときのように,体を後ろの方に傾けながら,パドルを漕いでしまうときに,艇が回ってしまうようだ。

 そういえば,最初に漕ぎ方の手ほどきを受けたとき,体を真っ直ぐ立てるようにさんざん言われたことを思い出した。

 カヌーは上級者になると,川の流れや波に逆らいながら,機敏にアクロバティックな動きを行う。そのため,体の使い方ひとつで重心の位置が大きく変わるようにできているのだ(たぶん)。

 上体を真っ直ぐ保ち力まない,決して体を後ろに傾けない,この二つを心がけて漕いだところ,だいぶ良い感じで前へ進めるようになった。(もちろん,まだ時々ぐる~っと回ってしまうけれど・・・)

 卓球もそうだけれど,体の使い方ひとつで,力の伝わり方が全然違うものなのだね~とあらためて納得。

 そして体の使い方により,思いがけない効能がひとつ。

 上体をひねる形になるから,持病の腰痛への悪影響を心配していたのだが,どうやら逆に腰回りの筋肉への良い刺激になるようで,ここのところ腰の具合がすこぶる良い

 やっぱり,色んな運動をやってみると色んな意味で勉強になるなあと感じる今日この頃であります。


今日も水上で苦闘したのち,周辺をスロージョギング。日も傾いてきたので,酒々井"湯楽の里"で湯治して帰りまーすwink

最新の画像もっと見る

コメントを投稿