Suさんの学球日誌

理科&日本語教師のSuさん(旧名SunQ)が、
国内・国外様々な学校を渡り歩き、
いろいろなチャレンジを試みます。

高校生理科研究発表会

2015年09月26日 | 理科
 ここは,千葉大学の体育館。 けれどもいつもの大会とは様子が違うbikkuri



そう,卓球の大会ではなく,理数研究発表の大会なのだbe
 千葉大学の主催で行われるこの発表会,もともとは県内で課題研究を実施している学校の生徒たちが,気軽に発表の場を得られるようにということで9年前に始まったらしいが,年々参加者数が増え,今年は県内外から,なんと322件もの研究が集う巨大な発表会となった。hi



 発表者には,ポスター1枚分のスペースが割り当てられ,集まってきた見学者の要望に応じて数分間の研究発表を行う。混雑を避けるために,発表者はAとBの2グループに分けられ,発表時間はあらかじめグループごとに決められている。

 SunQの学校では,2年生の課題研究履修者には,この発表会の参加が義務付けられており,4月からのこれまでの研究の成果を発表する。

 数か月で人前で発表できるレベルに持っていくことは,並大抵ではない苦労が必要で,SunQも生徒たちも夏休みの多くの時間を研究のために費やしたのだった


昨日は総仕上げ,出来上がったばかりのポスターを前に,生徒たちは遅くまで発表練習に取り組んでいた。

 さあ,当日の出来やいかに? 発表者と見学者で会場はチョー込み合っているhekomi

 さりげなく見回ってみると,ウチの生徒たちは精一杯頑張っている,いいぞ

 発表会の最後に,優秀な研究者は表彰されることになっているがどうだろう?周りの研究を見回ってみると・・・・

  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・  ・・・ 

レベルが た か い !!!

卓球で例えると,ウチの生徒の研究は,地区予選ぎりぎりで県大会行けるかどうかレベルだが,

他校の優れた研究は,関東大会で上位入賞するくらいのレベル(と思われる。なにせSunQもこれまで理数研究の大会とか殆ど見たことないからねhekomi)!!

 表彰式,本校からは数学分野で1件,生物分野で4件の入賞が出たが,SunQの指導する化学分野はゼロhorori

この大会での入賞を目的にしてきたわけではないが,やっぱり気持ちは落ち込む

地区大会レベルから,関東大会レベルへ 指導技術を上げていくことはできるのか?

SunQ定年までに残された時間はあと数年,頑張って頭つかわなきゃなあ!goo
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新人戦地区大会2015 | トップ | 房総大回り乗車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

理科」カテゴリの最新記事