長居植物園の花々の続きです。途中に御在所岳のことを書いたので、間が空いてしまいました。
先ずは、ネモフィラです。

ネモフィラといえば、ひたち海浜高原が有名ですね。もちろん行ったことはありませんが、画像では見たことがあります。

見渡す限りのネモフィラの丘は見事なことでしょうね。

長居公園はこんな感じでご容赦願います(笑)

これは、シランでしょう。

紫蘭です。「知らん」ではありません。(念のため)

ここからのお花は大池の北側の花壇に咲いていた花々です。色々な花が植えられいたのですが名札がなかったので名前が分かりませんでした。

これは花より蝶が主役です。

蝶の名前も知らないのです。生物はずっと赤点でしたが、今も同じですね(笑)

これはワスレナグサでしょうか。Forget me not

ワスレナグサと言えば、倍賞千恵子さんの歌を思い出します。「♪忘れな草をあなたに」

きれいな花ですが、名前が分かりません。

同じく。

きれいな花ですが名前は‥。

同じく名前が‥。

植物の名前を知らない人もいるので、名札の設置をお願いします。
※訪問日 5月10日
先ずは、ネモフィラです。

ネモフィラといえば、ひたち海浜高原が有名ですね。もちろん行ったことはありませんが、画像では見たことがあります。

見渡す限りのネモフィラの丘は見事なことでしょうね。

長居公園はこんな感じでご容赦願います(笑)

これは、シランでしょう。

紫蘭です。「知らん」ではありません。(念のため)

ここからのお花は大池の北側の花壇に咲いていた花々です。色々な花が植えられいたのですが名札がなかったので名前が分かりませんでした。

これは花より蝶が主役です。

蝶の名前も知らないのです。生物はずっと赤点でしたが、今も同じですね(笑)

これはワスレナグサでしょうか。Forget me not

ワスレナグサと言えば、倍賞千恵子さんの歌を思い出します。「♪忘れな草をあなたに」

きれいな花ですが、名前が分かりません。

同じく。

きれいな花ですが名前は‥。

同じく名前が‥。

植物の名前を知らない人もいるので、名札の設置をお願いします。
※訪問日 5月10日