まだ六甲山にいます。早く下山したいのですが、もう少しお付き合いください。
ニッコウキスゲのちょした群落がありました。六甲高山植物園では色々な花を見ることができるのですが、所詮は植物園なので大群落は望めません。

ニッコウキスゲは霧ヶ峰・車山が素晴らしいと教えてもらいました。ぜひ訪れてみたいです。

尾瀬も7月中旬には素晴らしい大群落が見られるそうです。尾瀬は水芭蕉だけではないんですね。

ニッコウキスゲの大群落は、きっと感動する眺めなんでしょうね。

こちらはチングルマですが、チングルマは既に果穂になっていました。

チングルマも各地に群生地がありますね。

これは、シロウマアサツキです。

シロウマと言うぐらいだから、白馬岳と関係があるのでしょうか?

糸トンボの仲間でしょうか。

植物も疎いのですが、昆虫も疎い私です(笑)

※訪問日 5月27日
ニッコウキスゲのちょした群落がありました。六甲高山植物園では色々な花を見ることができるのですが、所詮は植物園なので大群落は望めません。

ニッコウキスゲは霧ヶ峰・車山が素晴らしいと教えてもらいました。ぜひ訪れてみたいです。

尾瀬も7月中旬には素晴らしい大群落が見られるそうです。尾瀬は水芭蕉だけではないんですね。

ニッコウキスゲの大群落は、きっと感動する眺めなんでしょうね。

こちらはチングルマですが、チングルマは既に果穂になっていました。

チングルマも各地に群生地がありますね。

これは、シロウマアサツキです。

シロウマと言うぐらいだから、白馬岳と関係があるのでしょうか?

糸トンボの仲間でしょうか。

植物も疎いのですが、昆虫も疎い私です(笑)

※訪問日 5月27日