はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

大念仏寺の「万部おねり」

2018-05-01 18:25:25 | 寺社めぐり
大阪市の平野区にある大念仏寺を訪ねました。


大念仏寺で「万部おねり」があると、トッシーさんがコメントをくださったのです。調べて見ると、面白そうな行事なので行って見ることにしました。
平野は天王寺から関西線(大和路線)で二駅目です。町中にある大きなお寺でした。実は、大阪に住んでいながら大念仏寺を知らなかったのです。大阪にもまだまだ知らないところがたくさんあるようです。


1時ごろからはじまるとあったので、ぎりぎりに行くと、既に本堂はご参拝の人でいっぱいでした。カメラマンも、それぞれベストポジションに陣取っているようでした。私は初めてなので、どこから写せばいいのかわからなかったので適当に陣取りました(笑)
長い挨拶があり、念仏行列の後、いよいよおねりが始まります。その前に紙吹雪が綺麗だったのでパチリです。


いよいよ最初の菩薩様がこられました。


解説もあるのですが難しいので簡単に言えば、極楽浄土から25人の菩薩がお迎えに来られる様子を再現しているということです。


ここで場所を移動して、望遠レンズにチェンジです。やはり望遠レンズを持ってきてよかったようです。時間は2時なので太陽は高いですが、やや逆光気味でした。


同じような写真ですが、ご覧ください。


























今日から5月です。今日も暑い日でした。大阪では28度になったとか。そんな中ありがたいものを見せていただきました。トッシーさんありがとうございました。

※訪問日 5月1日