はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

冬の御在所岳に登りました(前)

2024-01-24 17:15:15 | 山歩き
冬の御在所岳に、いつものMさんと登ってきました。
御在所岳には2度登ったことがあるのですが、冬の御在所は初めてで、登山口から歩いて登ったのも初めてでした。
今回は中登山道を登って、ロープウェイで下りてくる計画でしたが、中登山道が想像していた以上に厳しかったです。
登山口から山上公園まで、コースタイム2時間15分のところを3時間26分もかかりました。(駐車場からは4時間12分でした)
途中から雪道になり凍結している所を慎重に歩いたのもありますが、急斜面の登りには疲れ果てました。

かもしか大橋(下の写真)手前の駐車スペースに車を停めて、中登山口をめざしました。(駐車場から15分ほど歩いた所から)


四日市あたりでしょうか。歩いてすぐにこんな景色が見えました。


滝もありましたが、上手く写っていません。


駐車場から中登山口までは45分かかりました。登山口から少し歩くと、こんな風景が広がりました。


御在所ロープウェイの白い鉄塔です。


上の方は雪が積もっているようです。


先ほどの所から25分ほど歩きました。鉄塔が少し近づきました。


ロープウェイが頭上を通過する場所までやってきました。


ロープウェイから下の登山者に手を振ったことを思い出しました。


大きな岩が出てきました。


このあたりは、まだ余裕で登っていたのですが‥。


また大きな岩が現れました。


「おばれ岩」と案内がありました。


このあたりから雪が出てきました。


もう少しで5合目です。ここまでの天気は晴れたり曇ったりで、気温もそれほど寒くは感じませんでした。


今回はここまでです。
このあと辛い登りが待ち受けているとは、この時は知りませんでした。

※登山日 2024.1.23


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2024-01-24 19:00:54
こんばんは。
御在所岳登山に行かれたのですね。
ロープウエイから登山者をよく見かけますが、
相当しんどいのでしょうね。
昨日はまだ頂上付近でも雪は少なかったのでしょうか?
今日は湖北で相当な積雪量になっているようです。
余呉湖の雪景色をみたいところですが、しばらくは湖西〜湖北は行き辛いです。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-01-24 19:24:31
takayanさん
こんばんは。
御在所岳はロープウェイがいいですね。
登山は「相当しんど」かったです(笑)
頂上付近には雪がありましたが
スキー場は閉鎖されていたように思います。
今日は湖北には行かないのが懸命ですね。
雪に閉じ込められたら大変です。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-01-24 19:38:50
御在所岳の登山道は
けっこうな急登ですよね。

私は冬の御在所岳は行ったことがありません。
鈴鹿の山は雪が多いですよね。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2024-01-24 20:50:45
よっちんさん
こんばんは。
ロープウェイでしか行った事がないので
歩いて見てその険しさにびっくりしました。
先日は綿向山に登りましたが
鈴鹿の山は雪が多いですね。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (錫杖)
2024-01-25 10:39:47
降雪のあった日に御在所岳ですか

中道は、御在所でもっとも人気のあるコースですね おばれ石 に おちないサイコロ石  の地蔵岩 私が初めて登った200名山でした。
 山頂駅のカレーうどんはいかがでしたか
返信する
Unknown (はりさん)
2024-01-25 14:21:46
錫杖さん
藤原岳か御在所岳か迷ったのですが御在所にしました。
中道は思った以上に険しい道でびっくりしました。
駐車場も迷ったのですが橋の近くにしました。
歩いていると中道登山口の近くに駐車場があり
車が何台家停まっていて悔しがったのですが
下山がロープウェイならそこでOKでした。
下山は雪の中道を歩こうとは思えませんでした。
カレーうどんは美味しかったのですが
地蔵岩を見るのを忘れてしまいました(笑)
駐車場のことや登山道の事を事前に
錫杖さんにお聞きすればよかったなと思います。
冬の上高地は2月13日〜14日で考えています。
またお聞きするかもしれませんがよろしくお願いします。
返信する
Unknown (百畑キクリ)
2024-01-25 19:46:58
御在所岳が湯の華観音(山口県下関市)とレイラインで結ばれている事が貴ブログから発見しました。
又、二つの岩は古代の人工の可能性があり、岩の指す方向に意味を持たせている事が考えられます。
 今後とも岩山に登られる事があれば情報を期待しています。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-01-26 09:03:06
百畑キクリさん
レイラインのことはよくわかりませんが
そういうことなんですか。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿