大阪府千早赤阪村二河原辺地区、
こちらの棚田跡で楠公史跡保存会が、
5万本といわれる水仙を植えています。
道明寺に行ったついでに立ち寄りました。
さわやかな香りを放つ水仙と
明るい春色の菜の花が今見ごろで、
心はずむ風景を目にすることができました。
散策道を歩くと、
春の気配を感じさせる菜の花と、
水仙の花のコラボを
見ることができます。
こちらは村立郷土資料館が
管理しているということです。
↓の奉建塔がある手前に咲いています。
規模は小さいですが
越前、淡路島に行けなくても
こちらで水仙を楽しむことが出来て
うれしいです!!
水仙と菜の花、
色合いが春!!です