藤を見に春日大社へ。
まずは春日大社神苑萬葉植物園内の、
南庭にある「 藤の園 」
神苑の藤はもう遅いかなと思っていましたが
まだまだ充分美しく、
いい香りが漂う中、
藤の花を愛でることができました。
今年は藤の期間が長いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/d8ec31fc37fa684bdfcfd2fd71be704a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/025686c9362fcf53fa8554af844d63d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/b675b7f42bff28199ab6acb51208ac1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/eb30e0ae7f9b0a3ece9efb8dcb5f7e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/f051b8a985201038622403afba7336e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/edd30611a1d76d453be3b77da3275984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/27c456533d5b1c1bfc1a9238bf4e415a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/f487d0b261dfca88e36bdb40b780eda3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/3e6973ab167bf2af70c3631b2cd80480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/691020661217530cf4cb1d3e21e91697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/020a5610c48e087394476b4c45a0b32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/493a5e90b47579fdbfbc9f254d10921c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/d110e9bc08a1a1e83dd6029a63b7c0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/0a229dc1553e3be2729b11128e99102e.jpg)
八重黒龍藤。
ボリューム感のある、
美しい八重咲きの藤です。
藤にも早咲き、中咲き、遅咲きなど
色々種類があってそれぞれに
名前があります。
名前を書こうかなと思いましたが
間違えそうなので止めました。
上の特徴のある八重黒龍藤だけは
間違えていないはずなので
名前を書いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/3c6fd326a03f1d963cb445171a355b2e.jpg)
↑クリックで拡大できます
藤ということで、
かなり昔に描いた絵を再UP。
こちらの藤苑をイメージ。
原画は40号、
ある絵画展に出展した絵です。
(5月9日)
奈良市春日野町