こちらは植物の収集と、
保存を目的として設立され、
広さは25.6haの敷地に
多種多様な植物が生育されています。
外国産樹林園、花木園や
タケ・ササ園、サバク園等々、
四季それぞれの花々、
木々を楽しめます。
まずは入り口から入って、
すぐ右にある
水生植物エリアにある草花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/36aab84a06cc4031eed20129727367bd.jpg)
ハナショウブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/a73f13064e3838d256357531724642e4.jpg)
チャショウブ
茶色の菖蒲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/df1b8fa546fc1cb7ab7a377ff1bc3c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/a0f5522b6df74e102e68ee2a3490ae6c.jpg)
シマフトイ
名前どうり縞々模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/a7db8fcf9aaf4f346265305504580396.jpg)
ウキヤガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/960215cb358965df7e52da56717998e0.jpg)
シュロガヤツリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/91a79e6bbbe71b2a9689faf4fec6aa16.jpg)
ミクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/5988e9f36a0aa412aaed197a27582141.jpg)
ドクゼリ
これって毒?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/7707eea21853c8591b17f9ffbe33f20f.jpg)
ネムロコウホネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/a642f28af2813fd9c254a513b3941a45.jpg)
ベニコウホネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/4182f2dc33e72fe800f74244c8c151e2.jpg)
カンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/746dcc08287705db77962d9e5dee1269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/428b4848881b8c3c25b2b17638719a9a.jpg)
温帯スイレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/ee178f798d5cc68e3ddd18b49910b0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/d642ab484685da6d95ea20e667f994e8.jpg)
アメンボウを見つけました。
水の上を表面張力を利用して歩いています。
不思議な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/4241f02cab884bb34b8c5b1a719205e9.jpg)
メダカもいました。
次回はハーブ園と花木園をアップします。
5月30日
大阪府交野市私市