初夏の紫陽花が有名なお寺ですが
春は三椏や馬酔木がお寺を彩ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/8351ecd85e9030c8dc0d7efd1d78e6a0.jpg)
こじんまりとした「山門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/4790ac6cfbb79ae5166e05bb7f417905.jpg)
「山門」をくぐると木立に囲まれた
「三重塔」が目の前に出現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/02/f6df7833556de55e514db9b039e7f790.jpg)
美しい佇まいの「三重塔」
手前は大きな馬酔木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/4048dc119d1b1339ca6f4476630c4cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/0d538b2c9bf8fd57e4316637e9ccc973.jpg)
アップで見ると小さな花が丸く集まって
ほんとうに可愛い形をした三椏
花かんざしのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/78718fd76d6239c4238936f89a7a60e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/0572cb090bcbde1bffed47cc4aa598d8.jpg)
こちらは黄色い三椏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/c9fa569b29476430d91580dc4a8444ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/35/7a6d57916a95781f6f07fa288848e055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/b1a4db4f7b8b32f7a24a3444ee2d8e2a.jpg)
本尊の阿弥陀如来座像が
安置されている「本堂」
本尊は3mもあって貫禄を感じます。
どっしりとした重量感に圧倒されました。
間近で拝観できるのでうれしいです。
この後、佐保路三観音
(法華寺、海龍王寺、不退寺)巡りをしました。
3月24日
京都府木津市加茂町岩船