English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

reel

2008年06月25日 | 英語学習
真空管のFMラジオを作る電気少年だった子供の頃から秋葉原には良く行きましたが、最近は滅多に行かなくなりました。今年買った電子辞書も昨年秋に買い換えたPCも昔なら秋葉原に行って買うところですが、インターネット通販で購入しました。そのせいでメイドカフェーも恐ろしい通り魔事件もニュースで知っているだけです。The Japan Times Online, June 10の記事からです。
The nation reels from the deadly mayhem waged by a 25-year-old man who ran down several people with a truck and then proceeded to fatally stab others in Tokyo's densely crowded Akihabara electronics district, killing seven, after posting his intentions on a Web site.
"reel" で思い浮かべるのは釣りのリールで、動詞としても「糸を巻く」とか「手繰り寄せる」様な意味しか知りません。上の記事の "reels" には別の意味があるに違いません。そこで辞書を引きます。(Dictionary.com)
1. to sway or rock under a blow, shock, etc.: The boxer reeled and fell.
2. to waver or fall back: The troops reeled and then ran.
3. to sway about in standing or walking, as from dizziness, intoxication, etc.; stagger.
4. to turn round and round; whirl.
5. to have a sensation of whirling: His brain reeled.
記事の "reels" は5.に最も近く、(国民が)「動揺した」との意味で使われたと思いますが、被害にあった人たちにとっては1.だった訳で、新聞記事では両方の意味を掛けているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする