English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

eupeptic/trencherman

2010年05月19日 | 英語学習
Reader's Digest 3月号の単語クイズ、WordPowerは食べる事に関係する単語の特集でした。 15問中知っている単語は次ぎのたったの4つでした。 "nori"(これは日本語ですね)、julienne"(最近覚えた単語)、"dim sum"、"sommelier"
その他の単語の中で覚えたいと思ったのは次ぎの二つです。
eupeptic: promoting good digestion. Dad claims that watching football after a big meal is eupeptic.
この単語の "eu" は楽器の "euphonium"(euphony+harmonium) で覚えた接頭辞 "eu"(good/well) と "peptic"(digestive/promoting digestion)の組み合わせなので簡単に覚えられそうです。.
trencherman: hearty eater. Our teenage son, with his trencherman's appetite, will eat us out of house and home
."trencherman" は溝を掘る人しか思い浮かびませんでしたが、辞書によると ."trencher" に:
a) a rectangular or circular flat piece of wood on which meat, or other food, is served or carved.
b) such a piece of wood and the food on it.
c) Archaic. food; the pleasures of good eating.
の意味があるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする