風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

諸刃(もろは)の剣(つるぎ) 

2007年10月20日 16時36分13秒 | 随想
「諸刃の剣」は相手を攻撃することにも役立つが、自分に害を与えるような危険性がある武器のことである。功罪の2面性を内包している事柄を説明する時に使われている。 しばしば訪れる、飯田市は東に赤石山脈・西は木曽山脈に挟まれた天竜川の河岸段丘に果樹農園が広がり、桃・なし・林檎・市田柿が広域に栽培され、農産物は東京や中京圏に出荷され、累代の資産の蓄積は豊かな田園風景を形成している。独特な地形は、よく晴れた . . . 本文を読む

捨てて捨てると美味しい林檎 183号

2007年10月20日 13時41分34秒 | ワーキングホリデー飯田
年中行事になった、飯田市座光寺・篠田農園で援農体験をした。10月15日から18日の3泊4日である。昨年から通算10回目になった。林檎ふじに太陽光を照射して万遍なく赤くする為に、日陰をつくる葉を摘み、回転させて裏側を日光に向ける、玉回しの作業である。大地を踏みしめ、時には脚立に登り、終日、太陽の下の仕事は気分爽快である。私の顔も日焼けで赤くなった。 晩冬に剪定して枝を捨て、春には花を摘み捨て、初夏 . . . 本文を読む