風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

写真の冷暖自知

2019年12月02日 08時22分29秒 | 随想
秋になり草木の葉が紅や黄色に色づく現象を「もみず」と言い転じて「もみじ」になった。葉の形状がカエルの手に似ているから「かえるて」が転じて「カエデ」になった。秋の紅葉の主役のモミジとカエデは同じカエデ科カエデ属の植物。 古希の祝いにミラーレス一眼カメラを頂戴して以来、撮影が趣味に成った。 暖かくなる青春には白い桜、寒くなる白秋には赤いカエデの写真を撮る。 桜は太陽を背にして順光での絵が美しいが . . . 本文を読む