![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/881ac1f07bb6c0c9ab5b6253608a9361.jpg)
後期高齢者になってから、夜中にトイレに行く頻度が多くなった。頻尿である。9時に就寝すると12時・3時・5時に目が覚め用を足す。
ノコギリヤシを飲むと症状が改善する様だが、初回が割安な通販の商法は胡散臭いので敬遠する。
NHKの番組で水分の摂取を控えると頻度が減るとの情報を信じインスタントコーヒーやお茶の飲用を我慢した。なる程、2時と6時の2回に減り、症状は改善した。
昨日、2時に目が覚めトイレに向かう途上で昏倒し吐き気がした。どうにか用を足し就寝し、6時に目覚めトイレに行くと同様の症状、9時まで寝床で横になていたら、症状が治まった。
主治医に診断を仰いだら、高血圧症の薬を常飲しているから、水分が減ると効きすぎて低血圧になり昏倒する事が有るとの事、生兵法は大怪我のもと、視聴料を徴収されているからと言ってNHKを信じたオイラは馬鹿だった。
餅は餅屋、健康管理は主治医を頼るのが良い様だ。念の為、脳疾患の検査の為に月曜日に頭部磁気共鳴画像(MRI)の撮影をする事になった。