5月の下旬に植栽をしたコニファーが特徴的だったお庭.
先週,お客様から
「ユリが咲きました

喜びの声とともにユリの花の写メをいただきました.
今日30℃超えの中,様子を見に行ってきました.

おぉ~

門の近くから見たところ.
ユリが豪華ですね~(ちょっと豪華すぎ!?)
浜松の生産者の方からで購入したユリで,ピンクのぼかしが入るというだけで,はっきりとした模様がわからなかったのですが・・・
花びらに斑点がなく,シンプルにピンクが入るだけだったので,やさしい感じです.
結果,ゴージャスだけどドギツクなりすぎなくてよかった



全体.
インパチェンスやラミウムが元気にこんもりしていて,ほぼみんな順調に美しく育っていました.
移植して死んだかと思ったアベリア(右端)も立派に復活していました.
後はお日さまの恩恵でコニファーが新芽を出して樹形を持ち直してくれると良いのですが.
夏以降は,このおうちの奥様にバトンタッチ.
来年に向けて,宿根草をベースに球根や一年草を沢山植えて楽しんでいってもらいたいと思います