やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春の気配

2012-03-02 | ガーデニング
昨日とうってかわり,暖かい一日でした.

早咲きの梅が梅林でやっと満開になったというニュースが流れていました.

車の周りに残った雪は近くの中学生が下校時にせっせと拾って投げ合いながら帰っていきました.

家にいると,たいていお昼近くに庭に出て,水やりやメンテナンスを始めるのですが,ほんの少しだけ・・・と思っても気づくとぐるぐると何周もしています.

といっても激狭空間の圃場のような庭なので,たくさん歩くと言うより,隅々まで首を突っ込んで見て回る・・・そんな感じです.

それでも,クレマチスやバラの新芽がどうなっているかとか,球根類の芽がどんな感じになっているかとか,ビオラの花がナメクジにたべられているな,等々いちいち立ったりしゃがんだり,鉢の間の狭いところに足を踏み入れて近寄ったりと結構たいへんです.

今日は昨年大きな鉢に植え替えたクリスマスローズが咲いていました.

のびのびと.そんな感じです.



そして,バイモユリもすくすくと伸びてきました.

去年より茎が多く立ち上がっているので,球根が増えているのかなyellow19

そういえば,スノードロップは消えてしまったみたいです.



残り雪の近くではお日様みたいなクロッカスが顔を出しました.



やっぱり今年は例年より春が遅いのかもしれませんね.