やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

季節を知る

2012-03-06 | ガーデニング
downこれはお隣のお庭で咲いている水仙です.



八重のきれいな花なので毎年気になって一度は写真を撮っています.

昨年は1月19日に撮影していました.

今年は2月12日にcamera

やはり一ヶ月近く植物も動き出しが遅かったということでしょうか.

ガーデンダイアリーというものがありますが,毎年の植物の咲き頃や植え替え,堀上などの園芸作業を記録していくことでガーデンの計画を練ることが出来るというものです.

良いガーデナーはこのような記録(記憶)を元に数ヶ月前から計画的に作業を行うのでしょう.

師匠にも以前,いつ,どんな植物の花が見られるか,季節別,色別,木本,草本等に分類して頭の中にたたき込みなさいと言われました.

ずぼらな私.
ノートに少し書いただけで挫折しましたが,頭の中には蓄積中・・・たぶんyellow20

大きな流れ

2012-03-06 | ノンジャンル
小学生の頃,毎年夏休みにお世話になった新潟のおじさんが亡くなったので母の代わりに葬儀に参列してきました.

いとこの「お姉ちゃん」の娘さん夫婦,その子供たち・・・

考えてみれば自分とも血がつながっていることになるわけで,ン十年ぶりだったり,まったく初めて会ったりするのも不思議だし,親戚が知らないところで増えている現実がまた不思議.

そして,逝く人あれば,これから何十年も色々なことを経験していく子どもたちもあり,人生の縮図,というか,いのちの大きな流れを目の当たりにした気分です.

目の前の小さな事も気になるけれど,この大きな流れの中で自分という存在は一体何なのだろう・・・

何が出来るのか,

何か出来るのか,

自問自答は続きます.



上越新幹線の車窓から・・・湯沢あたりの景色ですdown