薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪割りと水漏れ


日曜にチェンソーで遊んだので、それなりの量の玉があるもんで、毎日こつこつと薪割りしてます。 ビニールハウスの中でやってんですが、薪割機で割ってても結構汗かきます。 自分で薪作るってのは不経済ですね。 だってビール代が嵩むもの(笑)

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


薪割りもせいぜい2時間が限度です。 単純作業の繰り返しなので1時間もすると飽きてくる。 ビールの人参ぶらさげて自分に鞭打って、それで何とか2時間がんばれるみたいな、そんな感じですかね(笑)

さて、今日の画像はキッチンビルトイン浄水器の立水栓なんですが、もう一つブリタの蛇口タイプの浄水器を取り付けようと、ちょっと力をかけたらパイプに亀裂が入ってしまったようなんです。 10年使ってたので腐食が相当進んでいたんでしょうね。

取り付け終わって水を出した瞬間、噴水状態でした(笑)

カーヴしてるところなんですがね。 よく見るとメッキが浮いてたりして寿命だったんでしょう。 しょうがないので、とりあえずシーリングテープとアルミテープで二重にぐるぐる巻きにしてみたんですが、全開にするとやっぱし漏れます。

ホームセンターで随分探したんですが、こんな太さのハイプもネジ径もありません。 どうやらシステムキッチンメーカーのオリジナル水栓みたいです。 で、またまたしょうがないので、今度はタカラのショールームです。

そしたらちゃんとありました。 作ってるのはINAXらしくて部品として供給してくれるそうです。 対応してくれたオネーちゃんもとても親切だったし、タカラはとっても好印象だったんですよね。

ところがです。 自分としてはせいぜい3,000円程度の物かと思ってたんですが、て言うか、いくら高くたって5,000円以内だろうとね。 それが何と、ただのメッキパイプが11,000円だそうです。 なにそれ?

1週間くらいで入荷しますって言われたんですが、さすがにただのパイプに1万円以上支払う気にはなれなくて、お断りしてきました。 いくらなんでも高すぎね?

家に戻ってネットで調べてみたら、パイプだけでなく、て言うか、パイプだけでの販売ってのはなかったんですが、水栓一式で1万円以内でいくらでも売ってました(笑) それも、今使ってるのより良い物がです。 メーカーだってINAXとかTOTOですよ。

探せばいくらでも売ってたんで、まだ注文してないんですがね。 近く購入しようと思ってんですが、取り付けがねぇ~ 面倒ですよねぇ~ シンクの下にもぐって作業するのかと思うと、ちょっと憂鬱です(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )