薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
りんご薪

昨晩は予定通りに クラシックフライパンで送別会 をやりました。
で、思ったのは、て言うか、実感として再認識したって言った方が正しいのか、自分はもう年寄りとまでは言いませんけど、かなり年配者なんだなと、そう思ってしまった訳です。 だって、150gのA4ランクのサーロインですら食べ切れなかった。
脂っこいのはカラダ的に、もう要らないんでしょう。 肉なら赤身がいいようです。
そうね、フィレとか、せいぜいもも肉あたりで十分なんです。 それも100gでいいや。

さて、3月もそろそろお終いで、 薪割大会 の日もあと3週間と近づいてきました。
みなさん、かなり強力な道具揃いみたいで、薪割機持参だけでも3名もいるみたいで頼もしい限りです。 チェンソーは殆どの方が持ち寄るようなんですが、安全対策だけは万全としてくださいね。 何が怖いって、怪我だけは絶対に避けたいので。
みんなで一気に玉切りして、薪割機4台と斧8人で割ったら、無理そうに思えたあの原木の山も、キレイに片付いてしまいそうな気がしてきました。
あとは、雨男がいないことを祈るばかりですが(笑)
4月20日の過去8年間の天気を調べてみると一応は雨の降りにくい日のようです。
晴れが3回、曇りが4回で雨が1回でした。 果てさて今年の4月20日は?
てなことで、皆でお祈りしましょ(笑)
さて、林檎の薪のサンプルが取引先から届きました。 なので今日は、今年からりんご薪も販売することになったと言うアナウンスです。 で、 販売ページ です。
りんごは節だらけ、ねじれだらけなので、割るのが大変です。 なので、30センチ程度の短めの薪になってます。 ドラマのタイトル通りでふぞろいの林檎たちです(笑)

これでおよそ20キロ分なんですが、いや、1本だけ試しに焚いたので正確には少し足りないんだけど(笑) 販売用はもう少し多い1箱24キロになります。
あま~い香りを楽しみたい時はご利用くださいませ。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )