韓国雑記帳~韓国草の根塾&日韓環境情報センター&ジャパンフィルムプロジェクトブログ

韓国に暮らして30年。なぜか韓国、いまだに韓国、明日も韓国。2022年もよろしくお願いします。

SBS [Kpop Star 4] チョン・スンファン&パク・ユナ~悲しみの中にあなたを忘れるだけ 

2015-02-16 00:49:20 | 僕の韓流~ソング&シネマ

 久々のKポップの話題をひとつ、お知らせしましょう。

 おなじみの、SBSのオーディション番組「Kポップスター」も第4シーズンになり、ちょっと息切れかなと思っていたら、すごい子が現れました。

 男の子は高校3年のチョン・スンファン、女の子は中学3年のパク・ユナ。番組のミッションで初めて男女のデュエットをするのですが、お互い好きなのに別れなくてはいけない男女の切ない姿を、見事に歌い上げました。まず、聞いてみてください。

 

SBS [Kポップスター4] - チョン・スンファン&パク・ユナ

 '悲しみの中にあなたを忘れるだけ'

 

 審査委員が言っているように、2人の感情移入が形だけの演技でなく、本当の恋人のような切なく辛い気持ちが伝わってきました。また、もともと男性1人で歌う曲を、男女に振り分けた編曲や構成もすばらしいと評価されました。(編曲や構成は彼らがやったそうです)

 じつは、この画面には映っていませんが、ステージに上がるとき、二人はしっかりと手を握っていました。これから別れなくてはいけない恋人同士なので、それまでの間は手を握っているという説明も、納得できる歌いっぷりでした。

 高校3年と、中学3年。きっと何年かあとに、韓国を代表する歌手になる気がします。

追記=この曲の音源は、ネットのチャートでも音源アップと同時に1位になり、3週間が過ぎた今でも、10位以内にありました。プロのヒット曲顔負けの人気です。


ダンシング9~現代舞踏家・キム・ソルジンに注目!

2014-08-10 01:45:37 | 僕の韓流~ソング&シネマ

 僕が韓国に来るきっかけの一つに、韓国舞踊の美しさと力強さの魅力にまいったということがあります。それまで、政治的なアプローチしかなかった僕にとって、韓国の伝統的な踊り(音楽も含めて)新しい回路の発見でした。それ以来、韓国の踊りにはちょっと関心があり、最近の還流ブームのなかでもアイドルたちのダンスのかっこよさは、なかなかまぶしいものがあります。

 そんなわけで、<ダンシング9>というオーディション番組が、最近のお気に入りのテレビ番組の一つになりましたが、今回の注目は現代舞踊家のキム・ソルジンです。

 まず、つい最近、放映されたものがこれ。吸血鬼(キム・ソルジン)と狼男(ハン・インス)の対決を作品にしたものですが、現代舞踊とストリートダンスの合体がみごとに調和して、力強さと厳しさ、指先まで使った表現の豊かさは、踊りに興味のない人にも魅力だと思います。

Mnet ダンシング9  シーズン2  Ep09 

 

 このキム・ソルジン、1人で踊った一番初めのステージでは、ユーモラスで楽しいダンスを見せてくれます。もし、韓国語の歌詞がわかったら、楽しさは倍増するでしょう。

Mnet ダンシング9 シーズン2 2014.06.20

  

 最後のこの映像はフェイスブックでも紹介しましたが、ちゃんと検索で出てくるように、ここでも紹介しましょう。この作品はすでに60万以上のヒットがあり、キム・ソルジンを一躍、有名にしたステージです。

 彼女と別れた男の内面の葛藤を、2人のダンサーが見事に表現してくれます。小道具の旅行カバンもまるで命があるかのように、2人の踊りといっしょに踊っています。僕も、この踊りを始めてみたとき、なんともいえない感動に包まれました。キム・ソルジン、これらダンスの振り付けや構成も彼がやっていて、この作品で一緒に踊った学生は彼のことを「キム先生」と読んでいましたね。

Mnet ダンシング9  シーズン2  Ep04

 

 実は、彼はベルギーのピーピング・トムという現代舞踊のグループの一員で、実力は折り紙つきです。今後、注目のダンサーです。そうそう、9月に、この<ダンシング9>のガラ・ショウがありますがら、直接見たい方は、ぜひ連絡ください。

 


SBS [Kpop star 3] クォン・ジナ~彼がいるのに

2014-07-11 02:20:35 | 僕の韓流~ソング&シネマ

SBS [Kpop star3] - クォン・ジナ~彼がいるのに

 もう、かなり前の映像ですが、僕のお気に入りの歌手です。(プロ・デビューしました!)

 この歌は、審査委員の1人、パク・ジニョンが作詞作曲した歌ですが、パク・ジニョンが自分よりうまいと絶賛しました。彼女、クォン・ジナさんは、当時(去年です)高校1年の16歳(ビデオでは17と言っていますが、こちらでは数え年で言うのが普通です)、恋人がいるのに他の人に引かれるという微妙な心を、絶妙な歌い方で表現しています。この歌をいろいろな歌手が歌っているけど一番上手だとも、パク・ジニョンは褒めています。

 彼女、このシリーズでトップ3まで残り、審査委員の1人、ユ・ヒヨルが所属するアンテナ・ミュージックという小さな会社と契約を結びました。たぶん、あと1~2年もすれば、韓国を代表する女性ボーカリストとして日本でも人気が出ると思います。

 せっかくなので、歌詞の一部を紹介します。

니가 오기 전까진(ニガ オギ ジョンカジン)
君が現れるまでは

우린 아무 문제가 없었어(ウリン アム ムンジェガ オプソッソ)
僕たちは何の問題もなかった

세상 누구보다도 (セサン ヌグポダド)
世の中の誰よりも

다정한 연인이었어(タジョンハン ヨニニオッソ)
恋する恋人だった

어느 누구도 우리 사이를 (オヌ ヌグド ウリ サイルル)
誰であっても 僕たちの仲を

갈라 놓을 수는 없다고(カルラ ノウル スガ オプタゴ)
引き離せないと

믿고 있었어(ミッコ イッソッソ)
信じていた

하지만 이제 너를 만난 후에 (ハジマン イジェ ノルル マンナンフエ)
でも、今君に出会ったあとは

내 가슴속에 지켜온(ネ カスムソゲ チキョオン)
僕の胸の中で守ってきた

믿음이 무너지고 (ミドゥミ ムノジゴ)
信頼が壊れ

니가 없이는 난 (ニガ オプシヌン ナン)
君なしで、僕は

하루도 살수가 없을 것 같은데(ハルド サルスガ オプスル コッ カトゥンデ)
一日も 生きていけないようだ

난 여자가 있는데(ナン ヨジョガ インヌンデ)
僕には彼女がいるのに

자꾸 이러면 안 되는데(チャック イロミョンアンドェヌンデ)
何度もこんなのいけないと思うけど

너만 보면 난(ノマン ポミョンナン)
君さえ見れば僕は

자꾸 마음이 흔들려(チャック マウミフンドゥルリョ)
何度も心が乱れ

내가 여자가 있는 게 (ネガ ヨジャガ インヌンゲ)
僕に彼女がいることに

자꾸만 후회가 돼(チャックマンフフェガ デェ)
何度も後悔してしまう

너만 내 곁에 오면 난(ノマン ネギョテオミョン ナン)
君が僕のよこに来るだけで僕は

그렇게 돼 어떡해 어떡해(クロケ デェオットケオットケ)
そうなってしまう どうしよう どうしよう


Mnet [ダンシング9 シーズン2] Ep04 チェスジン&ソンビョンヒョン/ I Have Nothing - Whitney Houston

2014-07-10 01:53:04 | 僕の韓流~ソング&シネマ

Mnet [ダンシング9 シーズン2] Ep04 : チェスジン&ソンビョンヒョン / I Have Nothing - Whitney Houston

 最近、お気に入りのテレビ番組がこれです。以前、シーズン1を紹介したことがありましたが、シーズン2もパワーアップした感じ。女性のチェスジンはアメリカで活躍していた現代舞踊のダンサーです。男性のソンビョンヒョンはスポーツダンスのトレーナ。ジャンルは違いますが、ぴったりと息の合った舞台を見せてくれます。終わった後、チェスジンがもう一度、ソンビョンヒョンとパートナーを組みたいというぐらい、すばらしいステージです。

 こんなステージを見ると、韓国のダンスのレベルの高さとダンサーのジャンルの多様さ、そしてダンサーたちの多さに驚かされます。オーディション番組の演出やカメラワークの落ち着きのなさなど、マイナスはありますけど、見てください。損はしませんから。

 


KPOPの底力を感じさせるHidden Singer2

2014-01-28 01:04:50 | 僕の韓流~ソング&シネマ

お気に入りのテレビ番組のひとつの<Hidden Singer2>が成功裏のうちに幕を閉じました。優勝は以前紹介した<サランヘ フィソン>のキム・ジンホ君。延世大学の3年生。いままで正式な音楽教育を受けたことのないという完全なアマチュアですが、10年間、フィソンの歌を聞き続けていただけあって迫力あるステージを見せてくれました。紹介するのは、ベスト3を選ぶときの映像です。

140118 サランヘ フィソン キム・ジンホ@ 胸にしみる話

そして、25日の夜、生放送でベスト3のステージがあったのですが、優勝を決める方法が電話投票でした。電話でそれぞれのモチャン(物まね)歌手の番号か名前を送って、多い人が優勝という単純明快な方法です。で、これには1回100ウォンかかるのですが、なんと80万以上の投票がありました。合計すると、8000万ウォンです。まあ、全部番組側には入りませんが、それにしてもすごい数でした。視聴率も9%近くで、他のオーディション番組とは桁違いのパワーを見せました。

じゃあ、なんでこれだけ成功したのか? やはり、KPOPに代表される韓国のポピュラー音楽の力量というか才能というか、まず、日本でこれだけレベルの高いモチャン歌手を集めることは厳しいんじゃないかと思います。毎回、数人のモチャン歌手を集めてきて(今は人気があるので、集まってきますが、最初は大変だったそうです)、練習をさせるというのは並大抵の仕事じゃありません。

つぎに、モチャン歌手だけでなく、オリジナルの歌手も、この番組に出演したがっているということが重要でしょう。日本も同じですが、韓国も物まね歌手という<あやしい歌手>がいます。チョ・ヨンピルの物まね歌手でチュー・ヨンピル、ナフナの物まね歌手のノフナとか。彼らの場合は、お互いにあったりすることは一切ないそうです。先日、ナフナの物まね歌手がなくなりましたが、ナフナからはまったく反応がなかったそうです。このように、いままでの物まねというのは、いわば日陰の存在でした。あるいは、音楽の世界というよりお笑いの世界に近い物まね歌手もいますね。

ところが、この番組では、オリジナルの歌手とモチャン歌手が同じ空間で歌うという、いままでにないチャレンジをしたわけです。そして、モチャン歌手のほとんどがオリジナル歌手の大ファンで、そのピュアな姿勢に、オリジナル歌手も感動したり、歌手としての責任を実感したりという、人間ドラマが展開しました。

また、この番組をきっかけに、かつてのヒット曲が再びヒットするという現象さえ生じました。この実例のひとつが、フィソンの<結婚まで考えたのに>です。とくに、フィソンの場合、この番組で新しいファンをつかみ、除隊して間もない間に、再び人気歌手の仲間入りをしました。これほど短期間で復活した例は、珍しいそうです。

この、Hidden Singer、第3期が今年の8月から、また始まります。こんどはどんなオリジナル歌手が、そしてどんなモチャン歌手が登場するか、いまから楽しみです。

 


フィソン ”結婚まで考えたのに”~ヒディング・シンガーより

2013-12-21 01:50:14 | 僕の韓流~ソング&シネマ

フィソン (Whee Sung) - 結婚まで考えたのに (Even thought of marriage) MV

かなり前の歌ですが、히든싱어 のミッション曲になり、またヒットするという魅力的な歌です。本人が歌っているユーチューブが32万ヒットなにに、히든싱어 は90万ヒットを越えるというすごい人気です。

最後のミッションはフィソン本人と2人の挑戦者が出てきますが、37票を獲得して準優勝になったキム・ジンホさんが延世大学の化学工学部の学生、もうひとりがソウル大のコンピュータ工学の学生(眼鏡をかけています)のパクさん、あまりの高学歴に会場の人たちもざわついていました。ふたりとも中学のときからのファンで(24歳の同い年)フィソンの曲のおかげで歌が好きになったというのも、全く同じでした。

オーディション番組などでは、ものまねはダメ、という評価が一般的ですが、この3人の歌を聞くと、ものまねもキチンとやれば、音楽的にもすぐれているのがわかりました。とくにこの番組は、歌を聞かせて、本人かものまね(韓国語で模唱モチャンといいます)を当てるわけですから、日本の物まね芸人さんのような、フリや表情のものまねは入っていません。歌声だけでの勝負にするため、ボイストレーナーの指導の下、厳しい練習もしますし、リハーサルも半端じゃないです。

 

では、히든싱어 フィソンの最終ラウンド、感動のステージをごらんください。フィソン本人は何番か、分かりますか?

  ファイナルラウンド、ミッション曲 ”結婚まで考えたのに”

 

 


お気に入りのテレビ番組から~HIDDEN SINGER2 キム・ボムス

2013-11-09 01:04:05 | 僕の韓流~ソング&シネマ

HIDDEN SINGER 2 ~ キム・ボムス 

  

最近お気に入りのテレビ番組をいくつか紹介しましょう。まず、トップバッターはJTBCという中央日報系列の総合編成チャンネル(ニュースからドラマ、芸能まですべてのジャンルを放送するチャンネルのこと)の人気番組の「HIDDEB SINGER2」です。

物まね歌手と本物が1小節づつ歌って、いちばん本物でない人を当てていくプログラムですが、物まね歌手(素人もいますし、プロの歌手もいる場合があります)のレベルがとても高くて、どれが本物で、どれが物まねか、混乱してきます。こんなところに、まず、面白さがあります。

また、物まねか主として登場している人たちには、それぞれ、本物の歌手の熱烈なファンだったり、いろいろなエピソードが紹介されたりします。

紹介するのは、キム・ボムスの「ポゴ シッポ(会いたい)」です。ドラマの主題歌だったので、ご存知の方もたくさんいると思いますが、みんな事前に製作側で用意したボイストレーニングをきちんと受けているせいか、ほんとにそっくりです。では、ごゆっくりどうぞ。


楽童ミュージシャン、 "パリバケット"CFメイキングビデオ

2013-05-25 01:48:34 | 僕の韓流~ソング&シネマ

2013 05 16 k-pop star2 [楽童ミュージシャン] ‘パリバケット' CFメイキングビデオ

お気に入りの楽童ミュージシャンの新曲です。'パリバケット'というのは韓国で一番目か二番目のパン屋さんのチェーン店。最近は店の中でコーヒーを飲みながら食べられるようにもなっていて、韓国料理に飽きたとき魅力的です(笑) 僕が昔、アングックの公報文化院で日本語を教えていたとき、地下鉄の駅にあるお店でサンドイッチなどをよく買いましたね。当時としては珍しく韓国的でないサンドイッチを売っていました。

さて、こんなパン屋さんの夏の主役といえばパッピンスです。パッがあんこ、ピンスがカキ氷。この、あんこ入りのカキ氷(そのほかにもお餅や果物の缶詰、アイスクリームなどものっかっています)をグジャグジャとかき混ぜて食べるのが韓国スタイルです。ビビンパや韓国風海苔巻きのように、いろいろな味が混じっているのが魅力です。

こんな夏の風物詩のCMソングを楽童ミュージシャンが歌っています。タイトルは「コン・トック・パッピンス(豆餅あんこカキ氷)」。楽童ミュージシャンのことは、いぜん2回ほど紹介したことがありますが、携帯電話のCMに続き、第2弾。もちろん、この曲の作詞作曲も楽童ミュージシャン(お兄ちゃんのほうのチャニョク君)。まだ、17歳(以前、18歳と書きましたが、間違えです)、正式な音楽教育は受けたことがないのに、音楽的な才能は個性的です。韓国語が分かれば、いっそう<魅力ある>曲だというのが、わかりますよ(ただ、俗語や若者言葉や言葉遊びがはいって、歌詞を理解するのは大変です)

昨日のニュースで、所属プロダクションがYGエンターテイメントに決まったと報道されました。ここは、ソッテジとアイドルのメンバーだったヤン・ヒョンソクが代表をしていて、最近ではPSY(サイ)の‘江南スタイル’の大ヒットを飛ばしたところ。そうそう、社内食堂のご飯がとても美味しいとか。これから楽童ミュージシャンがどれだけ成長するか、楽しみです。

 


PSY - GENTLEMAN と楽童ミュージシャン&パクジミン

2013-04-17 00:21:57 | 僕の韓流~ソング&シネマ

PSY - GENTLEMAN M/V

カンナム・スタイルで世界的なスターになったPSY(싸이/サイ)の新曲、「ジェントルマン」が発表されました。韓国のニュースでも連日報道されるなど話題ですが、正直言って、やっぱりなというか、2匹目のドジョウ狙いというか、カンナム・スタイルが作り出した<スタイル>の枠の中での曲といえるでしょう。

もともとライブのミュージシャンなので、MVで判断するのは正しくないかもしれませんが、ダンスにしてもブラウンアイドガールズが「アブラカダブラ」で踊った<小生意気ダンス>のコピーですし、MVの内容も小学生レベル(といったら小学生に失礼ですね^^)のギャグですし、まあ、2~3週間もたてば失速するのじゃないでしょうか。

カンナム・スタイルはたまたま、いろいろな要素が偶然に重なって世界的なヒットになったわけで、そんなうまい話があちこちにころがっているわけではありませんよね。どこか、錯覚しているような、履き違えているような気がします。

とまあ、怒りの文章になってしまいましたが、なぜかというと、もっと優れたミュージシャンが韓国にはごろごろいるわけで、彼ら(彼女ら)のほうにもっと注目したいからです。とりわけ、10代のミュージシャン、それもデビューしたてだったり、オーディションの参加メンバーだったり、まだまだ経験は浅いですが、音楽に対する姿勢はプロだと思います。

楽童ミュージシャン/パクジミン [タリコジマ / Rolling in the deep] @KPOPSTAR Season 2

この映像は、KPOPスターというオーディション番組のシーズン1の優勝者(パクジミン、真ん中の女の子、17歳)とシーズン2の優勝者(楽童ミュージシャン、兄のイチャニョク18歳、妹のイスヒョン15歳)の競演で、それぞれ相手の持ち歌を歌い、最後にはひとつになるという、センスが光る構成になっています。パクジミンのローリングインザディープはもともとアデルの曲ですが、タリコジマは楽童ミュージシャンの自作曲で予選のときに、審査委員から絶賛された曲です。

今回は予選のときの感じとがらりと変わった雰囲気で歌っていますが、たぶん楽童ミュージシャンにアレンジの才能があるからこそできたのだと思います。また、チャニョクがパクジミンの足を指差しながら「足を組むな、この足、お前の足」と指差しながら歌うところなど、笑いつつも音楽的なレベルの高さ、センスのよさを感じました。

パクジミンの歌をきちんと聴いたのは今回が初めてだったので、こんなにうまいし、また安定感のある歌手とは知りませんでした。演技というか、演出というか、これもなかなかのものですね。また、画面でこのオーディションの参加者たちがステージの脇で聞いている様子が挿入されていますが、彼らの反応を見ても面白いですよ。こんな10代のミュージシャンの活躍を見ていると、うーん、やっぱりSPYの新曲は古いなという気がしますね。そして、10代の若いミュージシャンの発展の可能性が、これから注目です。

 


楽童ミュージシャン() SBSの「K-POPスター2」で優勝!

2013-04-10 01:24:13 | 僕の韓流~ソング&シネマ

一ヶ月も更新せずにほっておいて、どうもどうも。まだ、韓国で生きております。たまった翻訳仕事を片付けたり、いろいろしておりました^^

さて、ひさびさの更新なので芸能畑のニュースをひとつ紹介しましょう。以前、このブログでも取り上げた「K-POPスター2」というオーディション番組(SBS)で4月7日のトップ2のファイナルステージが行われ、楽童ミュージシャンが見事、優勝しました!(悪童ではありませんから気をつけてください。韓国語では楽も悪も発音が同じなので間違えている人が多いようです)

次に紹介する映像は、トップ4を選ぶとき(だったと思います)に歌った自作曲の「クレッセンド」です。

楽童ミュージシャン(악동뮤지션Akdong Musician) [クレッセンド (Crescendo)] @KPOPSTAR Season 2

今回のオーディションで楽童ミュージシャンは「タリコジマ(다리 꼬지 마/足を組むな)」「メリョクイッソ(매력있어/魅力ある)」など7曲あまりを番組の中で歌い、これらの歌の音源はプロの歌手を押しのけてダウンロード1位になるなど、注目を浴びました。この2曲もとてもいい歌で、たぶん「クレッセンド」と合わせて3曲がベスト3かなと思っています。せっかくなので「クレッセンド(音楽用語でだんだん大きくなるという意味)」の歌詞を紹介しましょう。

모두가 날 알아보도록 어어우워워워~ (みんなが僕を見分けるように オオウォウォウォ)
날 알아듣도록 어어우워워워~ (僕を分かってくれるように オオウォウォウォ)

Crescendo 워워 one two (クレッセンド ウォウォ one two)
내 목소리가 묻혀 내 숨소리가 커져 (僕の声が埋もれ 息の音が大きくなって)
아무도 듣지 않는 내 말은 rising in Crescendo (誰も聞かない 僕の言葉は rising in Crescendo)

목소릴 높여 high 날 좀 알아줘 hi (声を高め high 僕をちょっと認めて hi)
내 목소리를 잡아 catch it tightly oh hey (僕の声をつかまえて 
 catch it tightly oh hey )

비집고 들어가 틈을 너를 작게 만든 아픔을 (こじ開けて入った隙間を 君を縮こまらせる痛みを)
소리쳐 널 비추는 하늘 향해 (叫んで 君を照らす 大空へ)

모두가 날 알아보도록 Crescendo (みんなが僕を見分けるように Crescendo )

날 알아듣도록 Crescendo (僕をわかってくれるように Crescendo )

내 목소리가 하늘에 닿아 울려 (僕の声が空に届き 響き)
구름도 나를 듣기까지 맘에 들 때까지 (雲も僕を 聞いてくれるまで 気に入るまで)
 
노을빛 보며 (夕焼け 見て)
빌은 이른 아침의 소원 얘기던 (祈り 早い 朝の願いの事でも)
시름 시름 앓았던 사랑 얘기던 (憂い 病んだ 愛の事でも)
일단 말하고 봐 바라던 바 시작도 안하고 포기는 마 (まず話してみて 望んだ事 スタートせずに諦めないで)
맘 속 깊은 곳에 자리 잡은 꿈 (心の深いところにある夢)
thanks 오늘의 날씨는 기쁨 (thanks 今日の天気は 喜び)
Don't cry You can fly 
You don't even try

있는 듯 없는 듯 축 쳐진 고개는 들고선 (あるようで ないようで うつむいた 顔を上げて)

들뜬 애들처럼 놀아 라시도레미파 (うきうきした子供たちのように遊ぼう ラシドレミファ)
올라가는 멜로디 빨라가는 템포를 따라 (高くなるメロディー 早くなるテンポについて)
laugh aloud 하하하하하 하하하하하 (laugh aloud ハハハハハ ハハハハハ)

모두가 날 알아보도록 Crescendo (みんなが僕を見分けるように Crescendo)        날 알아듣도록 Crescendo (僕を分かってくれるように Crescendo)
모두가 날 알아보도록 Crescendo (みんなが僕を見分けるように Crescendo)
날 알아듣도록 Crescend (僕を分かってくれるようにCrescendo)

 

これを作詞作曲したイ・チャニョク君は18歳、妹のスヒョンさんは15歳と楽童ミュージシャンの2人はまだ10代です。審査のとき、パク・ジニョンは「いままで10代の歌手が10代の歌を歌っていたが、実は大人が作詞作曲したものだったが、楽童ミュージシャンは自分たちで作詞作曲をするとても貴重な仲間だ」と褒めています。

あるインターネット新聞で、オーディション番組は<楽童以前>と<楽童以後>に分けられると書かれていましたが、もしかするとオーディション番組といったレベルでなく、K-POP全体が<楽童以前>と<楽童以後>に分かれるかもしれないぐらいのインパクトがあります。たぶん単純なダンスミュージックのグループは減少し、個性のあるシンガーソングライターが登場してきそうな感じです。

K-Pop Star2 ????? CF Olleh All-IP SONG

実はまだプロデビューをしていないのにもかかわらず、携帯電話のCMモデルに起用されていますが、このCMに使われている曲もチャニョク君が30分ほどで作ったというのですから、音楽の才能はかなりのレベルだと思います。審査員のボアも最初の審査で、メロディーの展開の仕方が普通じゃない、歌詞もとてもセンスがあると褒めていましたっけ。今度時間がありましたら、別の曲も紹介しましょう。自作曲だけでなく、ほかの人の曲を編曲したり、歌詞を変えたり、ラップをいれたり、今回のオーディション番組でも、ほかの参加者にはない魅力がありました。これからも目を離せない楽童ミュージシャンです。