韓国雑記帳~韓国草の根塾&日韓環境情報センター&ジャパンフィルムプロジェクトブログ

韓国に暮らして30年。なぜか韓国、いまだに韓国、明日も韓国。2022年もよろしくお願いします。

K-POPスター2~K-POPの底力を垣間見ました

2013-01-07 01:23:00 | 僕の韓流~ソング&シネマ

シン・ジフン&イム・ギョンファ, I'll Be There(ジャクソンファイブ)

楽童ミュージシャン(Akdong Musician) [魅力ある?매력있어?] @KPOPSTAR Season 2

数多いオーディション番組のなかで頭一つ出ているのが、SBSの<K-POPスター2>のようです。まず、審査員の3名のメンバー、ヤン・ヒョンソク、パク・ジニョン、ボアと音楽を作れる人、または音楽を教えられる人が審査をするので、論理的、あるいは経験に基づいた説得力のある評価が光っています。

そのせいか、オーディションに参加するメンバーのレベルもものすごく高いと思いますが、いかがですか? 参考までに最近のオーディションから2組を紹介しますが、これがアマチュアとは信じられないぐらいの実力があります。

たぶん、このようなアマチュア、あるいはプロ予備軍のレベルの高さ、そして歌の上手さを中心にしっかり評価をすることで、目標値がどんどん高くなっているような気がします。たぶん、このような番組に参加する人たちの努力が、K-POPの底力となっているのでしょう。果たして、日本の音楽界にアマチュアでこれだけの実力を持つミュージシャンがいるのかなと、ちょっと悲しくなりました。

ということで、今回は音楽の話題。次回は何かまだ決めていませんが、お楽しみに。

 


気分を変えて、映画の紹介です。いまヒット中の"狼少年"、観てきました。

2012-11-22 00:08:20 | 僕の韓流~ソング&シネマ

狼少年(늑대소년)

 

久しぶりなので、気分を変えて映画の紹介です。いまヒット中の"狼少年"、観てきました。

主演の二人、ソン・ジュンギとパク・ボヨン、それにお母さん役のチャン・ヨンナムの演技が光っていますね。一緒に見た連れ合いは、とても韓国的で楽天的で芯の強いお母さん、と表現していました。

途中まではとても面白く見たのですが、ラストシーンで僕はがっかり、連れ合いは納得、と対照的な感想になりました。たぶん、男の立場と、女の立場の違いだと思うのですが、主人公たちの愛を水平に見るのか、それとも主従関係として見るかの違いでもあるようです。

と、まだ映画を見ていない人には、何がなんだかわからない話になってしまいましたね。映画については主演のソン・ジュンギのインタビューが載っているHPありますので、こちらをどうぞ。舞台裏の話もあって、けっこう面白いです。

それにしても、今年は韓国映画の当たり年ですね。観客数が1億人を突破したのですから、すべての国民(約5000万人)が2本映画を見ていることになります。1000万人を突破した映画が2本、400万人を突破した映画が9本と、とても元気です。(記事はこちら) 韓国映画、まだ日本では観るチャンスが少ないかもしれませんが、ぜひ機会を見つけてどうぞ。

 


ヴァンパイア検事2 - "Vampire prosecutor 2" Ep.1 & ゴールデン・タイム

2012-09-30 01:57:42 | 僕の韓流~ソング&シネマ

ヴァンパイア検事2 - "Vampire prosecutor 2" Ep.1

お気に入りのドラマが始まりました。OCNというケーブルテレビ局(映画で有名なCJエンターテイメントグループです)で人気のあった「ヴァンパイア検事」の第2弾です。主演は、あのハン・カインの旦那のヨン・ジョンフン。演技力はあるのですが、これといった代表作がない中で、このシリーズは待ちに待った代表作になりました。

ヴァンパイアが検事という設定もめちゃくちゃですし、血をなめるとその人が体験した過去がわかるという設定もかなりですが、出演者の雰囲気もよく、演出もケーブルテレビの準深夜帯の放映なので、非テレビ的な演出(ちゃんと見ていないと分からなくなるという演出です)が光っています。先日の放映では日本人の女優さん(さあ、だれでしょう)も出演するなど、サービス精神も満点で、これからの放送が楽しみです。この女優さん、またあとで登場するそうなので、たのしみです。

もうひとつ、ドラマの話を。

こちらは、つい先日、放送が終わった「ゴールデン・タイム」。救急医療をテーマにした病院ドラマです。医師免許を取得してから、漢方医学病院(韓国は西洋医学に対抗して、学部もありますし、漢方医の医者もいます)で働いている新米の医者。西洋医学の患者に飲ませるときは、漢方医では処方箋をかけないので、そのために雇われているという設定です。この主人公が急患の子供を助けられなくて、医者として、もう一度やり直すために、救急外科にインターンとして配属され、いろいろな経験を積み重ねるというドラマです。

ゴールデン・タイム Golden Time #03, 20120715

このドラマのすばらしいところは、スーパーマンの医者が出てこないこと。フジテレビのドラマででてくる、船の上で手術をしたり、ひとりで片腕の切断手術をしたりするという、現実を無視したスーパーマン医者がひとりも出てきません。

先日見た回にはこんなシーンがありました。妊婦が交通事故にあって、運ばれてきますが、心臓の鼓動がとても弱い。おなかの中に赤ちゃんがいるので、治療ができず、赤ちゃんを手術して取り出さなくてはいけないとき、急急病等には、インターンしかいません。結局、主人公が妊婦のおなかをメスで切り、病院に向かってる産婦人科の先生と電話で連絡を取りながら、赤ちゃんを取り出すシーンがありましたが、これなどは、設定が自然で、また産婦人科以外は、お産がとても難しいことが、うまく表現されていました。そのうえ、インターンだけで開腹したので、組織上は問題となるという、別のドラマも展開します。

最終回は、主人公がソウルの病院にレジデントとして就職するために、プサンの病院を離れるシーンで終わりましたが、そのあとに、いままでの患者のその後の様子がそれぞれ2~3カットで描写され、主人公たちはこの人たちの命を救ったのだと、なかなかしゃれたエンディングを見せてくれました。

この「ゴールデンタイム」、最近の韓流ブームの自制のなかで、日本のテレビで放映されるかどうか、分かりませんが、どうか、ぜひ見てください。韓国ドラマの質の高さ、センスのよさが、はっきりと分かるドラマです。

 


イ・ビョンホンの「光海(グヮンヘ)ー王になった男」とキム・ユンソクの「泥棒たち」

2012-09-25 01:49:20 | 僕の韓流~ソング&シネマ

光海(Gwanghae): the Man Who Became the King - trailer

8月ごろから立て続けに韓国映画を見ていますが、そのなかでお勧めを2本、紹介しましょう。たぶん、この2本なら日本でも劇場公開するでしょうから、ぜひ足を運んでください。で、まず1本目がイ・ビョンホンが主演の「光海-王になった男」です。

じつはイ・ビョンホン、あまり好きじゃなかったのですが、この映画を見て、認識を変えました。難しい1人2役に挑戦しているのですが、その2役も王様と王様の影武者なので、だんだん本物の王様に似てくるという、微妙な違いを表現しなくてはいけない役でして、そのあたり、見事に演じ分けていましたね。

そのうえ、王様の日常生活、食事とトイレがリアルに再現され、こんな時代劇は初めてです。とくにトイレのシーンは大爆笑ですし、宦官とのやり取りも、なるほどと思いました。このようなシーンがきっちりと描写されているので、ドラマに奥行きが出てきます。

また、王様ですので、国民の暮らしについて言及する場合がありますが、この辺、いまの政治のあり方にも重なるところがあるので、印象に残ります。これらの魅力で、あっという間に300万人観覧したそうです。この分で行くと、年末の映画賞をかなり取りそうです。

 

泥棒たち(The Thieves, 2012) 

この映画と年末の映画賞でライバルになりそうなのが、この「泥棒たち」。マカオのカジノから何億というダイアを盗むという単純明快な犯罪もの。この監督、今までに、「犯罪の再構成」「タッチャ」などの犯罪ものを作っているので、期待してみましたが、大当たりです。

とくにアクションシーンはキム・ユンソクだけでなく、キム・ヘスク、チョン・ジヒョンなどが体を張って自ら演技をしていますから、迫力があります。最後のほうに出てくる、アパートの壁づたいに逃げて追いかけるというアクションシーンは、今までの常識を覆す面白さ。これだけでも見る価値はありますよ。

どうやら、アクションシーン(モッブシーンも含んで)は韓国映画のほうが日本映画より、テクニックもアイデアも豊富な感じです。火や火薬の使い方もうまいし。戦闘場面もすごいし。

僕が韓国に来たばかりの90年代のはじめは、アクションシーンはままごとみたいでしたし、今から考えると冗談みたいな作り方でした。(「将軍の息子3」のアクションシーンの撮影現場を見ているので) そんな状況に比べると、韓国がここ10年ぐらいの間に映画製作の面でも、レベルが上がったのがわかります。

まあ、泥棒たちが10人も出てくるので、話がややこしくなったり、説明不測で終わったりするのが常でしたが、今回の映画、そのあたりの交通整理もきちんとされていて、楽しい映画でした。

では、また。

追伸:つぎは音楽かテレビドラマでいきましょう^^  


BEG(ブラウン・アイド・ガールズ) _ One Summer Night MV

2012-07-23 02:18:15 | 僕の韓流~ソング&シネマ

ブラウン・アイド・ガールズ _ One Summer Night MV

最近のお気に入り、ナルーシャがいるブラウン・アイド・ガールズのシングルが17日に発売されたそうで、さっそくユーチューブで確認すると、日本でロケしているんですね。オープニングから<逗子>という文字が飛び込んできて、いささか驚きました。岩井俊二の「打ち上げ花火~」みたいな雰囲気のmvです。

この歌、女の子と男の子が夏の海で出会うラブソングで、じっくり聞かせてくれる曲になっています。

한 여름 밤에 깊은 꿈을 꾸는 우리 / 멀리 달빛이 우리 사랑을 내려봐 / 너에게 반해 취한 것만 같은 내게 / 첨인 것처럼, 끝인 것처럼, kiss me

ある夏の夜、深い夢を見た私たち / 遠くのつきの明かりが私たちの愛を眺め下ろし / あなたに夢中で酔ったみたいな私に / 初めてのように、最後のように、Kiss me

コーヒーショップでイラストが書かれたノートを見ているのがナルーシャ、つい最近、MBCドラマ<光と影>に出演しただけあって、表情一つとっても、プロの演技です。最後にやってくるのがグループのリーダーのジェア、この曲の作曲も担当しています(キム・バクサとの共作)。

つい最近のトークショーで、所属会社の社長が「アイドルではなくアーティストなのだから、恋愛はOK」というのを聞き、なかなか洒落た一言と思っていました。このグループ、他のKポップのグループに比べ、ちょっと年齢が高いのですが(平均30歳を越えています!)、その分、こんなラブソングもなかなかいい感じで収まっています。

日本でも活動しているみたいですが、ブームには関係無しで、マイペースでがんばってほしいです。

 


女優のイ・シヨン、ソウル市のボクシング大会で優勝

2012-07-09 15:55:15 | 僕の韓流~ソング&シネマ

女優のイ・シヨンが優勝

7日に、イ・シヨンがアマチュアボクシングの大会で優勝した試合の映像です。ボクシング自体、余り良くわからないのですが、現役の女優が試合にまで出て、優勝(2試合だけでしたが)したのですから、スポーツニュースだけでなく、一般のニュースでもかなり大きく報道されました。

実力がどのくらいか、ぜひ、映像をみて判断してください。


Ali - <Good-bye>

2012-05-31 03:53:04 | 僕の韓流~ソング&シネマ

알리(Ali) - 안녕(Good-bye)

 何日か前にテレビで偶然見た歌手です。これは、すごいです。これだけの声と表現力を持っている歌手はあまりいないのじゃなかな。

 どの曲を紹介しようか、ちょっと迷いましたが、どれもとても魅力的です。この歌、もともとは誰の持ち歌なのか、探してみますので、ちょっとお待ちください。

 


ナルーシャ~ブラウンアイドガールズ&Light and Shadow,(MBCドラマ)

2012-05-13 04:01:11 | 僕の韓流~ソング&シネマ

 この前も書きましたが、最近のお気に入りドラマがMBCドラマの「光と影」。このなかに、歌手イ・ヘビンとして登場しているのが、<ブラウンアイドガールズ>のナルーシャ。グループの名前は知っていましたが、歌と結びつかず、今回検索してみて、ようやくわかりました。

Brown Eyed Girls - Abracadabra 日本語歌詞

 この歌はかなりヒットして、歌と同時に、おしりを左右に動かす小生意気なダンスで注目をあびた曲です。さすがの僕もこのメロディーとおしりダンスは覚えていました。このなかのひとり、ナルーシャががらりと変身して70年代の雰囲気でドラマに登場しています。

光と影- Light and Shadow, 22?, EP22, #07

 本当は2~3回程度のゲスト出演の予定だったのが、演技のうまさと共演者の推薦で脇役として毎回登場することになり、毎週どのシーンで出るか、とても楽しみです。ステージで歌を歌うシーンもあり、おかげでファンになりました。

 このドラマ、本当は50回の予定でしたが、余りの人気に64回に延長され、6月下旬まで続きます。登場人物もとても多いのですが、このイ・ヘビンがどのように活躍するか楽しみです。

 


ぺ・スジョン&ク・ジャミョン、そしてイ・ソニ

2012-03-21 01:08:09 | 僕の韓流~ソング&シネマ

 またまた、オーディション番組「偉大な誕生2」のぺ・スジョンの話題を。ちょっと前の放送でしたが、やはりすごい歌い手だなと実感しました。歌の後に審査員のコメントがありますが、この中でメント(先生)のイ・ソニが「わたしが持っているものを、スジョンがどんどん吸収してくれるのでありがとうと言いたく、また私が持っていないものを、スジョンが持っているのがとても嬉しい」とコメントしているところに、ぺ・スジョンの魅力があります。とにかく、「直感・チッカム(CNBLUE)」を聴いてみてください。

 [??2 ??? 3??] ??? - ??

さて、ぺ・スジョンばかり注目していたので、もう一人の魅力的な歌い手のことに気がつきませんでした。ク・ジャミン、まだ23歳ですが、高校のときまでサッカーの選手でU17の国家代表だったというから、驚きです。(MVPで表彰もされています)

 

ケガのためサッカーをあきらめた彼が次に挑戦したのが歌で、サッカーの選手の頃から、うまいので有名だったそうです。今回、彼が歌った「人は花より美しい・サラムン・コッポダ・アルムダウォ(アン・チファン)」を聞いたのですが、元歌より魅力があります^^ 彼もこれから注目です!!

 [??2 ??? 6??] ??? - ??? ??? ????

 というわけで、先週の番組の<おまけ>で先生約のイ・ソニの歌を一緒に歌うコーナーがあり、これも魅力的です。これに関しては、イ・ソニファンのブログで詳しく書かれているので略しますが、「いつもあなたを」じっくり聴いてください。

 [??2 ??? 6??] ???&???&??? - ? ?? ???

 


120209 Music Bank (KBS NEWS : K-POP in Paris)

2012-02-10 02:25:18 | 僕の韓流~ソング&シネマ

120209 NEWS : K-POP in Paris

KBSのニュースでみるからに真面目なアナウンサーがK-POPのことを報道しているのが面白く、アップしました。少女時代はこのまえアメリカで<レターマン・ショー>に出演して大騒ぎになったのですが、今度はパリ。ものすごい勢いですね。

このニュースのインタビューで「リズム、ダンス、曲がいい」と答えていましたが、実際レベルが高いので、やはりなと思いました。このまえ、ぺ・スジョンの記事でも書きましたが、歌手志望生でもかなりレベル。さてさて、このK-PoPブーム、どこまで発展するのでしょうか。