韓国雑記帳~韓国草の根塾&日韓環境情報センター&ジャパンフィルムプロジェクトブログ

韓国に暮らして30年。なぜか韓国、いまだに韓国、明日も韓国。2022年もよろしくお願いします。

久しぶりに梧南里便りを

2011-02-14 03:10:27 | 梧南里(オナムリ)便り~韓国ニュースあれこれ
 早いものであと3ヶ月もすると、南陽州での暮らしも3年目になります。以前はチョンセでしたが、ちょっとプラスするだけでこちらのアパート(日本でのマンションですね)が買えるので、思い切って購入してこっちに引っ越したわけです。

 こちらに来てよかったことは、物価が安いこと。ソウル市内より3割から4割ぐらい安い感じです。夏、すごしやすいこと。朝晩は寒いぐらい。その代わり、冬はソウル市内より2~3度低いという感じです。3つ目に空気がいいこと。ただ、ちょっと誇りが多いときもあるのが玉に瑕です。4つ目、アパートのすぐ隣に、サウナがあること。ここのハンジュンマク(韓国式サウナ)は熱くて評判です。料金はわずか6,000ウォンです。

 困ったことは、寒さのせいでガラスや壁に水滴ができること。この量が半端じゃありません。しばらくそのままにして置くとベランダが水浸しになります。ソウルまで遠いこと。ちょっと油断すると2時間近くかかってしまいます。

 で、最近チョンセ大乱という言葉ができたくらい、チョンセがどんどん値上がりしますし、物件自体がありません。ソウル市内の大学の近くのワンルームが7000万ウォンぐらいするそうなので、こちらもあきれて物が言えません。政府はちょっと前まで問題ないといっていたのですが、最近になって、重い腰を上げたというところですか。

 僕らも2億ウォンという大金を家の持ち主にそっくり預けるわけですから、こわいといったら怖いです。家の持ち主が破産したりした場合、預けたお金はなくなってしまったことがあるそうです。また、不動産やが2重契約して、預けたお金を持ち逃げしたということもあります。そろそろ、このチョンセという制度、再考の時期に突入した感じです。




引越し前の我が家の様子。台所にはオーブンと食器洗浄機があります。


テレビの台までありました(が、使っていません。ベランダに台として置いてあります)


ここが居間。実質25坪ほどありますので、広いですね。でも連れ合いは狭いと愚痴をこぼしています、