漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

長く働くということ  茄子とトマトとズッキーニの塩麹煮

2013-08-19 21:47:19 | 夏の野菜料理
夏季休業をあけ、本日より環は営業でございます。

そんなさなか、分包機が止まらなくなるという慌てふためく自体が発生!

メーカーさんに来てもらうと、うそのように止まりました!

出張費を!と言ったら、

「いえ、今回は本当に何もしていないので、結構です」とのことです。

とはいっても、わざわざ来ていただいているのに・・・・。

お言葉に甘えてしまいました。有難いです。

しかし、この機械は寿命をとっくにすぎていると言われました。

機械の寿命。

機械って20年くらい使えばもう十分なんでしょうか?
きっといろいろなタイプがあるのでしょうね。

たった一つ続く伊勢木綿の会社見学に行った時、
現役で働く機械は明治時代からのものですと、見せてもらいました。
もう100年以上。

そういうのって素敵だな~と思ったのです。
道具を大事に大事に使っていく。

愛着が出れば出るほど、うまく動いてくれる、いい仕事をしてくれる。

魔女の宅急便で、キキが修行に出るときに、お母さんは古い箒をすすめてくれます。
新しいものより、経験を積んでいるからって。

道具ってきっとそういう物じゃないのかなぁと思うのです。

機械が止まった本日は、環先生は、せっせせっせと手分包に明け暮れました。

今日は送り中心の一日。明日から、ご予約のお客様がお見えになります。
ぎりぎりセーフでした!!

機械があるって、すごく便利でいかに楽をさせてもらえるのかを体感した一日でした。
と、いっても、私は手分包を手伝ってはいないんですけどね。笑

もう少し、この機械にはお世話になりたいです。




土曜日にガーリックフォカッチャを焼きました。


そしたら、すっごく美味しくて
日曜日は、もう一度ガーリックフォカッチャを焼いて、
トマトと茄子とピーマンと少しだけチーズをのせました



これまた、めっちゃくちゃ美味しかったです。

夏なのでチーズは少なめです、夏の体には合わないので。
チーズよりも、塩で塩気を効かせます。

そして、日曜日は横須賀で和菓子屋さんを営む妖精の親戚のお家にいってきました。
海風が吹く、気持ちのよい場所でした。

帰りに葉山のカフェへ。


葉山の坂道っぷりに大興奮でした。
このカフェは
入り口までが、すっごい坂道で、帰りなんて、車ごと転がってしまうんじゃないかと
本気で心配するほどの勾配でした。

そんなすっごい坂道なので、ここでは駐車は鍵を渡して、お店の方がしてくれるのです。

車を持ってきてくださるのも、お店の方。

たくさん若いスタッフがいるのに、車を操るのは
小さいな小さなおじいさんスタッフ。
スイスイ、ちゃっちゃと移動させます。

坂道もいとわず、どんな高級車かもいとわず、無心に車を操る姿は職人芸!
一台一台動かす積み重ねが今のこの技につながるのだろうな~なんて
思って、みとれました。

海は瀬戸内とは全く違い、荒いのでした。



さて、夕飯シリーズです

夏野菜をたっぷりいただいております。


茄子とトマトとズッキーニの塩麹煮
きゅうりのピクルス&らっきょ
蒸し豆腐をジンジャーソルトで営業
かまどごはん

茄子とトマトとズッキーニの煮物はカポナータ風ですが
そこまで煮込まず、さっと煮ます。すっごく美味しかったです。
失った水を補うメニューが美味しくなってきました♪

豆腐も、一度蒸してから冷やすと、夏ばてぎみの食欲が落ちている方にもいいです。