漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

誤解  ズッキーニと豚肉と紫蘇のスダチ絞り

2013-08-27 20:05:58 | 秋の肉料理
「永遠のゼロ」そう、この本は、この題名は、零戦が永遠であるということではなかったのです。

ゼロ、つまり無限大であり、永遠であるものについてのお話でした。
とてもスピリチュアルでした。


その永遠のゼロの中でも書かれていたこと、新聞が行った罪についてふれましたが、
数日前の武田先生のブログにもそんなことが書いてありました。

まとめると、
これまで、原発の事故に対してあんなに厳しい態度をとっていた新聞など
大手マスコミが原発事故の三号機の爆発シーンを報道しなかったこと。

小児白血病を防止するために、集団検診で一年一度行う胸のレントゲンをやめたのに
一年に20ミリシーベルトまでOKとするのは、レントゲン400回分に相当すること。

中国の残留農薬にはあんなに報道していたのに、放射能汚染に関しては口をつぐんだこと。

こんなのでいいのかと。

人間ってふしぎなもので、耳にしなくなると、なんとなく大丈夫な気がしてきます。

でも、実際には風疹や手足口病の感染症が増えています。
これは単に、風疹や手足口病の流行年なのかもしれません。
でも、そうじゃないかもしれません。

だから、せめて食べ物だけでも気をつけたいと思うのです。
かけはしの野呂代表のお話をどこかのサイトで読みました。
土には堆積してしまうけれど、東京はアスファルトが多いから、けっこう流れていっている。
避難までいかなくても、食べ物を気をつければなんとかなるかもしれないと。

誰かをカリスマにするのは違うというのは分かっていますが、
厳しく警戒している方のサイトも読むようにしています。

そうすることで、身が引き締まります。

関東が汚染されたのは事実。

あきらめて、何もしないか

それとも、

出来る限りの対策をするか。

事実は一つでも、行動は100万通り!
食べ物を気をつけて、野菜をたくさん食べたり、発酵食品をとったり、バランスを考えはじめたら
きっと気にする前よりよい食事が出来ると思うのです。
事故前よりもっと元気になる!
ピンチをチャンスに。


さて、話はがらっとかわって。

お客様の8ヶ月の赤ちゃん、Hくん。
最初は私にも泣いていたのですが、最近は抱っこさせてくれます。
でも、90歳くらいの元気なおばあちゃんたちが苦手で、今でも泣いてしまう
なんていうお話を伺いました。

へ~~、何でだろうね~~って。

その後

環先生が目に入った途端に、ギャン泣き!

環先生が奥にひっこむと、泣きやむ。

Hくん、環先生ね、実は思っている以上に若いんだよ~。


くっくっくと、笑いがこみあげるのでした。



昨日の夕飯です。


ズッキーニと豚肉と紫蘇のスダチ絞り
五郎島金時のみそ汁
レンコンの金平
かまどごはん
牛蒡の漬物

すっかり秋のメニューになりました。
無意識でそんな野菜に手を伸ばしています。
レンコンも、肺を潤します。
湿度が下がってくると、潤す野菜が美味しくなります♪