「苦いですど~」って、珍しいお茶をいただきました。
菊花、玫瑰花、三七の花、枸杞子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/25fb1fa362cf7ac137449aa43cc67204.jpg)
効能は 理気、清熱、舒鬱、養肝、
活用としては、頭昏脳張、耳鳴り、眼花、歯茎の出血、
胸悶肋痛、高血圧、高脂血症、不眠
禁忌は
妊婦、脾胃虚寒者
脂っこいものや、辛いものとの食品と同時はNG
三七の花とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/8b9ca8387483191d2afadc7e2727e345.jpg)
田七人参の花のことで、
環でもおなじみ、あのパンフレットに書かれておりました!
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/2ca0aeae067933e911fa1f9da98eeff6.jpg)
色は違えども、やっぱりこんなお花なんですね~~。
ちょっと感動してしまいました。実物を見られて。
そして、お茶は、
美味しい風味なんですが、後味が苦い!
田七人参ってとっても苦いのですが、お花も
苦いのですね~~。しかし、飲んでしまいます。ちょっとクセになる苦さ。
お湯を足しながら飲めるお茶です。
美味しかったです。
ありがとうございます。
さて、水曜日と木曜日の夜にまとめて「半沢直樹」を見ました。
あっちこっちで
「倍返しだ!」って書かれていたり、耳にして、なんだか気になって
一気にみました。
お話の展開や台詞の言い回しは面白いけれど、役者さんの力が大のように感じます。
お話自体は、「親の敵討ち」とか、怒りや恨みからの行動がメインで
ちょっと昔の時代劇っぽいなぁと思いました。
それにしたって、半沢さんの心の傷が深すぎる。
彼には癒やしが必要です、中1の子が理解したそのままが映像として流れますが
あれが「真実」とは限らないわけで、ここを癒やさない限りは
どんなにトップになろうとも、心が晴れることはないのではないだろうか?
なんて、思ってしまいました。
ドラマ自体を久しぶりに見たせいか、
いろいろ細かいことが気になっている自分にも気づきました。
どこが気になるかというと、悪役のいいところを探しているんですよね、いつのまにか(笑)
浅野支店長が、株に失敗して、家族のためだけに5000万が必要ってことあるんだろうか?
東田に対して、弱みを握られていたとか、何かもっとあったんじゃないだろうか
とか、
大和田常務ぐらいの人が、3000万のためにあんな根回しするだろうか?
奥さんの借金に気づかなかったというけれど、
奥さんの経営に口を挟まなかった、はさめなかった理由はなんなんだろうか?
とか
それから、お金に関する洗脳的なメッセージもけっこう盛りだくさんなような気がしました。
お金は命を奪う、金持ちは悪いとか。
女性像の描き方も こりゃないよな~~っという感じで・・。
結婚記念日を仕事より優先させろっ!マイホームを買え!
同期と比べるとか。旦那さんの会社での立場で、自分の立ち居地が決まるとか。
あんな妻、いまどき少数派でしょうに。古い!
でも、これを小学生が見ると、素直~に頭に入ってしまうのでしょうね。
あるサイトによると、
作者がUFJ銀行出身者とのことですが、
東京中央銀行は、東京三菱UFJ銀行のことではないか?とか、
小泉内閣のときに、たくさんの銀行の吸収合併が行われ
それに対して
UFJ銀行は徹底抗戦のかまえだったのとか。
その時にも金融庁調査があり、疎開資料を隠したルームナンバーが、内部告発され
金融庁に見つかったなんて、もうドラマと同じですね~~。驚き。
伊勢島ホテルは、西武のプリンスホテルのことだとか?
IT企業のナルセンは、ニウスコーのことだとか?
一般市民は、へ~!へ~!なんて読んでいるわけです。
小沢一郎議員の問題で、罪をかぶった石川議員の妻のお父さんが
書かれているメルマガだそうです
http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-880.html
とにかく、やられたらやり返すなんて、「愛」じゃないよな~と
めめちゃんと話していました。
何かのときに
環先生にめめちゃんが
「中山先生の本もう一回読んでみたら?」と言ったそうなのです。
環先生
「どんな本やったっけ?」
めめちゃん
「ほら、交通事故で犠牲になったご両親が、加害者にお詫びをするっていうやつだよ」
環先生
「そりゃ、無理やわ。殺されたら、殺すっ!100倍返しや!」
・・・・・・・
どうぞ、皆様お気をつけくださいませ。
こういうメンバーで環は営まれております。笑
昨日の夕飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/deb210cbf7dbd54a110be31fde00c908.jpg)
昨日は、妖精が遅いかったので、軽めになりました。
本当はこれに、大根おろしや春菊のサラダがあったのですが、
カットということで。
本当は夜は大根おろしも入れた方が良かったですけどね。
でも、豚肉の生姜焼きに塩麹はしっかりいれて、消化を促進です。
菊花、玫瑰花、三七の花、枸杞子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/25fb1fa362cf7ac137449aa43cc67204.jpg)
効能は 理気、清熱、舒鬱、養肝、
活用としては、頭昏脳張、耳鳴り、眼花、歯茎の出血、
胸悶肋痛、高血圧、高脂血症、不眠
禁忌は
妊婦、脾胃虚寒者
脂っこいものや、辛いものとの食品と同時はNG
三七の花とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/8b9ca8387483191d2afadc7e2727e345.jpg)
田七人参の花のことで、
環でもおなじみ、あのパンフレットに書かれておりました!
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/2ca0aeae067933e911fa1f9da98eeff6.jpg)
色は違えども、やっぱりこんなお花なんですね~~。
ちょっと感動してしまいました。実物を見られて。
そして、お茶は、
美味しい風味なんですが、後味が苦い!
田七人参ってとっても苦いのですが、お花も
苦いのですね~~。しかし、飲んでしまいます。ちょっとクセになる苦さ。
お湯を足しながら飲めるお茶です。
美味しかったです。
ありがとうございます。
さて、水曜日と木曜日の夜にまとめて「半沢直樹」を見ました。
あっちこっちで
「倍返しだ!」って書かれていたり、耳にして、なんだか気になって
一気にみました。
お話の展開や台詞の言い回しは面白いけれど、役者さんの力が大のように感じます。
お話自体は、「親の敵討ち」とか、怒りや恨みからの行動がメインで
ちょっと昔の時代劇っぽいなぁと思いました。
それにしたって、半沢さんの心の傷が深すぎる。
彼には癒やしが必要です、中1の子が理解したそのままが映像として流れますが
あれが「真実」とは限らないわけで、ここを癒やさない限りは
どんなにトップになろうとも、心が晴れることはないのではないだろうか?
なんて、思ってしまいました。
ドラマ自体を久しぶりに見たせいか、
いろいろ細かいことが気になっている自分にも気づきました。
どこが気になるかというと、悪役のいいところを探しているんですよね、いつのまにか(笑)
浅野支店長が、株に失敗して、家族のためだけに5000万が必要ってことあるんだろうか?
東田に対して、弱みを握られていたとか、何かもっとあったんじゃないだろうか
とか、
大和田常務ぐらいの人が、3000万のためにあんな根回しするだろうか?
奥さんの借金に気づかなかったというけれど、
奥さんの経営に口を挟まなかった、はさめなかった理由はなんなんだろうか?
とか
それから、お金に関する洗脳的なメッセージもけっこう盛りだくさんなような気がしました。
お金は命を奪う、金持ちは悪いとか。
女性像の描き方も こりゃないよな~~っという感じで・・。
結婚記念日を仕事より優先させろっ!マイホームを買え!
同期と比べるとか。旦那さんの会社での立場で、自分の立ち居地が決まるとか。
あんな妻、いまどき少数派でしょうに。古い!
でも、これを小学生が見ると、素直~に頭に入ってしまうのでしょうね。
あるサイトによると、
作者がUFJ銀行出身者とのことですが、
東京中央銀行は、東京三菱UFJ銀行のことではないか?とか、
小泉内閣のときに、たくさんの銀行の吸収合併が行われ
それに対して
UFJ銀行は徹底抗戦のかまえだったのとか。
その時にも金融庁調査があり、疎開資料を隠したルームナンバーが、内部告発され
金融庁に見つかったなんて、もうドラマと同じですね~~。驚き。
伊勢島ホテルは、西武のプリンスホテルのことだとか?
IT企業のナルセンは、ニウスコーのことだとか?
一般市民は、へ~!へ~!なんて読んでいるわけです。
小沢一郎議員の問題で、罪をかぶった石川議員の妻のお父さんが
書かれているメルマガだそうです
http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-880.html
とにかく、やられたらやり返すなんて、「愛」じゃないよな~と
めめちゃんと話していました。
何かのときに
環先生にめめちゃんが
「中山先生の本もう一回読んでみたら?」と言ったそうなのです。
環先生
「どんな本やったっけ?」
めめちゃん
「ほら、交通事故で犠牲になったご両親が、加害者にお詫びをするっていうやつだよ」
環先生
「そりゃ、無理やわ。殺されたら、殺すっ!100倍返しや!」
・・・・・・・
どうぞ、皆様お気をつけくださいませ。
こういうメンバーで環は営まれております。笑
昨日の夕飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/deb210cbf7dbd54a110be31fde00c908.jpg)
昨日は、妖精が遅いかったので、軽めになりました。
本当はこれに、大根おろしや春菊のサラダがあったのですが、
カットということで。
本当は夜は大根おろしも入れた方が良かったですけどね。
でも、豚肉の生姜焼きに塩麹はしっかりいれて、消化を促進です。