懲りもせず復活!!

漸く、先月末のシンナー風呂の前の姿に戻れました。JPSストライプってスンゲェ面倒くさいんですが、やり直したお陰で面倒くささも二倍。JPSカラーのロータスのキットのガレキの場合、概ねデカールがキットデフォルトのシート状態でピッタリ合うなんてことが無いわけで(笑)、ついでに余計な透明フィルムをトリミングしないとシルバリングを呼び込んじゃうって事で、今回もデカールを2シート使って切り貼り継ぎ接ぎして、セッターもクレオスからマイクロからポロホビーまで駆使して漸く貼り終えました。なんやかんやで、今日は開いてた時間の殆どをこの作業に費やしちゃったオレ。実は今日は午後から家族でお出かけしようと思ったんですが、思いがけず大雪になっちゃいまして急遽取りやめ。市内のショッピングモールで買い物にお付き合いして夕方前には帰宅したのであります。
で、デカール貼って飯食ってデカール貼って子供を風呂に入れてデカール貼って歯を磨いてデカール貼ってこんな時間w
でも、作業はコレで終わりっつー訳ではありませんでして、一晩自然乾燥させてから、筋彫りにナイフ入れたり凹凸に軟化剤で馴染ませたり気泡が入った箇所を針でツンツンしたりとチマチマした作業が残っております。なんで軟化剤使うのに一晩明けるかと申しますと、下手に生乾きで軟化剤使うとストライプがヨレちゃうんすよ。サイズが小さいだけに一寸したヨレが大きな陰を落としてくれちゃうので、一晩、それも落とし損ねた糊なんかがウッカリ焼き付かないように自然乾燥です。
クリアー吹きまであと少し!製作記も次回から(?)正規ルートに再び合流でございます。

漸く、先月末のシンナー風呂の前の姿に戻れました。JPSストライプってスンゲェ面倒くさいんですが、やり直したお陰で面倒くささも二倍。JPSカラーのロータスのキットのガレキの場合、概ねデカールがキットデフォルトのシート状態でピッタリ合うなんてことが無いわけで(笑)、ついでに余計な透明フィルムをトリミングしないとシルバリングを呼び込んじゃうって事で、今回もデカールを2シート使って切り貼り継ぎ接ぎして、セッターもクレオスからマイクロからポロホビーまで駆使して漸く貼り終えました。なんやかんやで、今日は開いてた時間の殆どをこの作業に費やしちゃったオレ。実は今日は午後から家族でお出かけしようと思ったんですが、思いがけず大雪になっちゃいまして急遽取りやめ。市内のショッピングモールで買い物にお付き合いして夕方前には帰宅したのであります。
で、デカール貼って飯食ってデカール貼って子供を風呂に入れてデカール貼って歯を磨いてデカール貼ってこんな時間w
でも、作業はコレで終わりっつー訳ではありませんでして、一晩自然乾燥させてから、筋彫りにナイフ入れたり凹凸に軟化剤で馴染ませたり気泡が入った箇所を針でツンツンしたりとチマチマした作業が残っております。なんで軟化剤使うのに一晩明けるかと申しますと、下手に生乾きで軟化剤使うとストライプがヨレちゃうんすよ。サイズが小さいだけに一寸したヨレが大きな陰を落としてくれちゃうので、一晩、それも落とし損ねた糊なんかがウッカリ焼き付かないように自然乾燥です。
クリアー吹きまであと少し!製作記も次回から(?)正規ルートに再び合流でございます。