お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

動物に見える植物

2017-10-28 08:47:52 | 自然

やっと晴れた日、また神代植物園へ。

ここの温室は面白くてちょくちょく来ようと思いつつ、何かがないと来れないですが、今回気がついたのがこれ↓。飛行機草と書いてあって、確かに紙飛行機みたいに見えますが、私には蝶か蛾が乱舞しているように見えます…。

この温室内の蘭の部屋。お馴染みの蘭に混ざっていろいろ変わったのが…。

これはハトラン↓ 何が鳩かというと、

花の中にハトが鎮座している。

これは、ちょっと話題になったサルの顔に見える蘭…。

 

この花が、サルの顔に見える蘭、種類が沢山あるらしかったけれど、今花がついているのはこれだけでした。

それにしても蘭て、独特です。

外は秋のバラフェア。長雨で花びらの外側が傷んでいる花も結構ありましたが、やっとの晴れ間で咲き誇っていました。

それぞれ花の香りを嗅いで回って、香りも様々でしたが一番好きな香りはこの薄紫の花でした。

今回フィリピンから来た花好きのおばさんを案内して回ったのですが、向こうは日本語は全く分からなくてスペイン訛りみたいな英語。こっちは英語苦手で電子辞書片手に歩きました。それでもバラはローズ、蘭はオーキッド、は分かるとして、菊の季節でもあり、三本仕立てや懸崖仕立ての菊も多数展示してあり、菊って英語でなんて言うんだろう…。辞書には chrysanthemum  クリサンセマム 長いじゃないか…日本語はキクと二文字なのに…。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイロージーと手のひらピピ | トップ | 雲の高さ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動物に見える植物 (サラマンダー)
2017-10-30 21:15:24
花はじっくり見るとなかなか不思議な表情をしていますね。
葉を落とした木の枝も顔に見えたりして。
植物を鑑賞するのに国境はないのですね。
返信する
動物に見える植物 (karat)
2017-10-30 21:32:31
サラマンダーさんこんばんわ。
花、特に蘭や南方の植物は不思議ですね。ここの温室は素敵で、もうちょい近ければ、ちょくちょく行くのに…と思いました。
菊は、オー!クリサンテマム…。どうやら大輪の菊は見たことなかったようで、イギリス経由フィリピンのおばさんは、小菊ならよく知っているというようなことを言っていました。それがイギリスだかフィリピンだかは不明です…。言っていることの半分も分かりません(^^;)。英語はなんであんなに早口なんだろう、と思います。
返信する
Unknown ()
2017-11-01 18:21:54
英語の菊はいつまでたっても覚えられません。「それそれ」なんて、人が言うのに同意はできるのですが(笑)。
あと覚えないのは柿。こちらも「パーシモン、それそれ」でごまかしますが、覚えられません。
飛行機草、そういえば我が家にもあったのになくなってしまいました。多肉植物じゃないのに、けっこう低温には弱かったのでした。
返信する
動物に見える植物 (karat)
2017-11-01 18:37:31
春さんこんばんわ。
菊なんて、特に有名なんだから、英語もすぐに出てきそうなものだと思いましたが、えー、クリサンセマムなんて知りませんでした…。長いし。
ダリヤも咲いていて、ダリヤって何て言うんだと辞書を引いたら…ダリア!でした。
花好きのそのおばさんが好きなのは、針の出てる危険な植物…あー、サボテンですか→和英辞書→カクタス!でした。これも当たり前のようで出てきませんでした。(昔カクタス石油って聞きましたが、今もあるのかな?)。
飛行機草は温室内で元気でしたから、やはり低温には弱いのでしょうね。
返信する

コメントを投稿