広島市の唯一の国宝建築であるこの御堂、
このブログにも何度目かの登場。
戦国時代、この寺の住持であった恵瓊(えけい)が
山口より移築したものと伝えます。
恵瓊は関ヶ原合戦の西軍の一翼として、政治の世界にも登場します。
今は寺の裏の高台の墓所に眠ります。
御堂の前に立てば、日本独自に誕生した「禅宗様」と呼ばれる
建築様式が形創る世界とその中に湧き出る木の魂に心打たれます。
空に羽根を広げるような柿(こけら)葺きの屋根と庇。
禅宗様固有の斗栱の詰組、花頭窓、垂木の連続、木鼻、
礎盤石と沓石・・心惑わすような数々の仕掛けです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/3a5eeeba7cc786a7d9f39fa105581517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/c668649b2e4dd0f2b3b1ec29ed353141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/e9f4888cf13d80e8a32b17f061ea7d89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/518dba235bb3de7c41f8b41683d181b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/04141ab446bb8ba0dd304a4f37a6acf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/6c94d734f007d7a464ab5066d3be87ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/dab0394e823c61658ac8e2f824e02c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/daf0fa72288e643388140dde15f37ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/eb6e16e139c5cc1cc3038bcd7590b55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/d0f88592e6506961e583c4dc9734ce2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/a5f0a89e817ae37421efd0a168492915.jpg)
このブログにも何度目かの登場。
戦国時代、この寺の住持であった恵瓊(えけい)が
山口より移築したものと伝えます。
恵瓊は関ヶ原合戦の西軍の一翼として、政治の世界にも登場します。
今は寺の裏の高台の墓所に眠ります。
御堂の前に立てば、日本独自に誕生した「禅宗様」と呼ばれる
建築様式が形創る世界とその中に湧き出る木の魂に心打たれます。
空に羽根を広げるような柿(こけら)葺きの屋根と庇。
禅宗様固有の斗栱の詰組、花頭窓、垂木の連続、木鼻、
礎盤石と沓石・・心惑わすような数々の仕掛けです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/3a5eeeba7cc786a7d9f39fa105581517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/c668649b2e4dd0f2b3b1ec29ed353141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/e9f4888cf13d80e8a32b17f061ea7d89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/518dba235bb3de7c41f8b41683d181b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/71/04141ab446bb8ba0dd304a4f37a6acf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/6c94d734f007d7a464ab5066d3be87ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/dab0394e823c61658ac8e2f824e02c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/daf0fa72288e643388140dde15f37ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/eb6e16e139c5cc1cc3038bcd7590b55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/d0f88592e6506961e583c4dc9734ce2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/a5f0a89e817ae37421efd0a168492915.jpg)
今日もコロナ対策をしっかりとして元気に充実した楽しい一日としょましょ~ネ。
✏コメントや応援を有難う御座います。
@(´・ω・`)@今日の「不動堂金堂ーブログ」を拝見し✍コメントで~す!
素敵な木組みと歴史を感じる木肌が素敵ですね~!
コロナが静まったら行って見たいです。
☆彡今日の枯雑草の写真日記2・ブログFaceBookに➡👍・😍&👏で~す!
:☺:今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥今朝は初回と2回目のHawaiiマウイ島観光回想録をアップしましたのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷それではまた水曜日まで・👋・👋~イ!
>建仁寺の僧侶が、六条河原にさらされた安国寺恵瓊の首を持ち帰り、それを方丈の裏に埋葬しました。
>現在も、安国寺恵瓊の首塚は、建仁寺の方丈の裏にひっそりと残っています。
歴史に疎いのですが
<恵瓊>枯さんの文を読んでいて・・・どこかで見たような~と思って検索したら、建仁寺を訪れた時に首塚を目にしていたのを思い出しました。
寒いですね。お元気ですか?もぅすぐ節分ですね。
まだ歩けるようにならないかなー・・
待ち遠しいですね。