枯雑草の写真日記2

あの懐かしき日々を想いながら・・つれずれの写真日記です。

錦川の清流を行く

2016-11-23 | 四季それぞれに
          錦川清流鉄道は、山口県岩国市の市街と錦町を結ぶ、旧国鉄特定地方交通線を
          昭和62年に、いわゆる第3セクター鉄道に転換して運営されています。
          延長32.7km、1、2時間に1本程度のワンマン運転。
          全線、錦川の流れに忠実に沿って、ある時は田園の中を、ある時はトンネルを
          ぬけて山峡を、ゆっくりと1時間ほどをかけて走ります。
          錦川はその下流には、あの錦帯橋もあって、そう呼ばれるように清流です。
          昔はこの清流は何処の川にもあったものかもしれません。でも、市街地の近く
          で見られる清流は今や貴重なものかもしれません。
          錦町で鉄道を下りて数km、川の傍を歩きました。
          川傍の家、紅葉の木々・・、川の早瀬、澱み・・、棲む魚や鳥たち・・。


















































































最新の画像もっと見る

コメントを投稿