「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

暑かった〜

2022年08月23日 18時01分00秒 | 今日はこんな日
でも、日差しが弱かったので、少し前の暑さよりは、マシでした。

荷物を持つ夫は相当疲れたようでした。
箱買いして来た経口補水液。
近所のドラッグストアから割引のDMが来てたので、それを利用しました。

ガブガブ飲む物では無いです。
汗をかく時期は、いつもの水筒や食事の際の水分にチョイ足しする形で飲むつもりです。

まだマズいという味には感じないので、汗をかいた日はチョイ飲みしようと思います。

スポーツドリンクより電解質が高濃度なので、腎臓が悪い人は沢山飲まない方が良いそうです。

今回、デイサービスで自分の脱水に気付いたので、経口補水液を買って来ましたが、しっかり水分が取れてるなら、それで良い訳です。

隠れ脱水、なる言葉もあるので、自分の脱水に気付かないと、体調を崩したり、熱中症になり易くなるので、気をつけたいな、と思った次第。

ここ大分県は、昨日の月曜日の新型コロナの感染者数が多かったので、今日が怖かったのですが、2643人の新規感染者。
火曜日としては最多だそうです。
80代の6人の方々の死亡が発表されてます。

亡くなられる高齢者が多いです。
最近の傾向として、肺炎になって亡くなるのではなく、持病の悪化で衰弱されるのだそうです。

ワクチンが間に合わなかったのかな?
高齢者施設でのクラスターも多いので、これからも心配ですね。

暑さが下火になれば、熱中症も減ると思うので、熱中症での救急車要請も減れば、消防署の職員さんも
医療現場の方達も、ゆっくり出来る時間が出来るでしょうに。

今やれる事をきちんとやるだけですね。

週間天気予報の最高気温が、下がっているのが嬉しいです。
それは季節の変わり目だという事を忘れずに過ごしたいですね。

さて、夕食の用意をしますか。



コメント

そろそろ収まってくれ〜!

2022年08月23日 11時29分00秒 | 季節
今日から二十四節気の"処暑"です。
暑さも収まってくる頃、とありますが、残暑とは思えない暑さが続いています。
そろそろ収まって欲しいものですね。

昨夜、虫の声を聞きました。
秋の夜を感じましたが、その後入ったトイレの暑さで、秋の風情は飛びました。笑。

昨夜、今朝と、頭を動かした時の"グラグラ"は小さかったように感じました。
経口補水液にも助けてもらいながら、食事や水分補給に気をつけて過ごしたいと思います。

昨日の月曜日、ここ大分県の新型コロナの感染者数が1200人を超えてました。連日の亡くなった方の発表に、胸が痛みます。
今日の発表が、少し怖いです。

素早く買い物を済ませたいと思います。
日本近海での台風発生が続きますね。
また北の方で雨の予報。
西日本も雷雨の発生があるようです。
天気の急変には要注意です。

もちろん、暑さ対策も!

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント